鹿児島大学リポジトリには何を登録するのか?
雑誌掲載論文、科研費報告書、学会発表資料、紀要掲載論文、学位論文(博士、修士)、学生向け電子教材など、本学研究者による学術成果については、そのほとんどが収集の対象です。また、画像や動画なども登録可能です。
◇主な収録コンテンツ一覧(要項に拠る)
◇コンテンツ登録の流れ

◇メール、学内便などで図書館に送る場合
送付先
◇直接リポジトリへ登録(セルフ・アーカイブ)する場合
◇その他、コンテンツと運用について
雑誌掲載論文、科研費報告書、学会発表資料、紀要掲載論文、学位論文(博士、修士)、学生向け電子教材など、本学研究者による学術成果については、そのほとんどが収集の対象です。また、画像や動画なども登録可能です。
◇主な収録コンテンツ一覧(要項に拠る)
① 学術論文(学術雑誌掲載論文、プレプリント、学会発表資料等)
② 学位論文(博士論文及び修士論文)
③ 教育資料(講義資料、講演記録、プレゼンテーション資料等)
④ 部局等が作成した紀要、報告書等
⑤ 単行図書(単著の全部及び共著等の際の登録対象者が執筆を担当した部分)
⑥ 附属図書館が収集したコレクション類
⑦ その他
コンテンツの種別 | 定義 | |||||||||||
ポストプリント | 学術雑誌に投稿された査読済の論文 | |||||||||||
テクニカル・リポート(研究報告) | 特定テーマについてまとめられた研究報告、技術報告、調査報告等。リポジトリには、論文単体の他、シリーズとして登録することも可とする。 | |||||||||||
学内発行の紀要 | 部局または部門等が発行主体となる学術雑誌。リポジトリには、論文単体の他、紀要の全体を継続的に登録することも可とする。 | |||||||||||
学位論文 | 学位取得のために作成された論文。リポジトリは、博士論文及び修士論文を登録対象とする。 | |||||||||||
単行図書 | 学術的な内容の単行図書。リポジトリには、単行図書の全部または、まとまりのあるその一部分を登録対象とする。 | |||||||||||
図書館が収集したコレクション類 | 貴重資料、古文書その他図書館で収集した学術的価値のある資料 | |||||||||||
プレプリント | 学術雑誌に投稿される前の、または投稿後の査読されていない論文 | |||||||||||
ワーキングペーパー | 学術雑誌に投稿される前の査読されていない論文。リポジトリには、論文単体の他、シリーズとして登録することも可とする。 | |||||||||||
教材 | 授業で使用した資料等 | |||||||||||
その他 | その他の公開可能な教育・研究成果等 |
◇コンテンツ登録の流れ
- 鹿児島大学リポジトリにコンテンツを登録していただける方は、まず研究成果の電子ファイルを附属図書館に送付してください。書誌事項が分かるように、許諾書(別記様式1-1, 1-2は、内容をメール本文に記したもので代用可能です)を添えてください。
- 図書館はお送りいただいた電子ファイルに目録情報を付与し、著作権処理を行った後、リポジトリに登録します。
- 登録された本文と目録情報はデータベースに保存され学内外へ公開されます。
◇メール、学内便などで図書館に送る場合
- 電子ファイル(容量3MB以下)は、メールで送付してください。
- ファイルの容量が大きい場合(容量3MBを超えるもの)は、電子メディア(CD-R,DVD-R等)に保存し学内便で送付してください。
- その他、不明な点がありましたら、別途お問い合わせください。
- 紙媒体の場合は、学内便などでお送りいただくか、直接図書館カウンターへお持ち下さい。図書館にて電子化処理を行い、リポジトリへ登録いたします。
メディア(媒体) | 送付方法 |
1.パソコン等に保存している電子ファイル | 電子メール |
容量が3MBを超える場合は、下記2の方法 | |
2.フロッピーディスク、CD-R、DVD-R | 当該メディアを学内便で図書館へ |
その他、パソコンのハードディスク以外の電子メディアに保存されているもの |
送付先
- 情報推進部情報基盤課資料管理係
内線 7445
mail(spam対策のため、画像になっています)
◇直接リポジトリへ登録(セルフ・アーカイブ)する場合
- 鹿児島大学リポジトリでは、研究者自らコンテンツを登録することも可能です。
- セルフ・アーカイブについては、運用の準備が整い次第、このサイトにてマニュアル等を公開いたします。
- なお、研究時間を割くようなことは本意ではありませんので、当面の間あらゆるコンテンツ登録の作業は図書館にて代行いたします。
◇その他、コンテンツと運用について
- 鹿児島大学リポジトリに成果物を登録できるのは、本学に在籍している(又は在籍したことがある)役員、教職員、大学院生及び研究生等です。>詳しくはこちら「鹿児島大学リポジトリ要項」
- 運用の詳細については、学内の所管会議体にて検討いたします。
リポジトリに登録する際、1つの電子ファイルのサイズは530MBまで(2011.12現在)となっているため、ファイルサイズが530MBを超える場合は、1つのメタデータに対して、(分割した)複数のファイルを登録する、という方法を取っています。- リポジトリに登録する際、JAIRO Cloud(WEKO2)のシステム仕様上、1つの電子ファイルのサイズは100~120MB程度が上限(2022.8現在)となっているため、ファイルサイズがそれを超える場合は、1つのメタデータに対して、(分割した)複数のファイルを登録する、という方法を取っています。
- その他、ご不明なことがありましたら、情報推進部情報基盤課資料管理係(内線:7445 ,E-mail:まで、お気軽にご相談ください。