ブリ落網の改良に関する研究(第2報) : 構造を異にした落網の模型実験
1-7
マグロ延縄の繩成りについて
8-11
鹿児島灣に於ける水温の年変化の調和分析
12-19
鹿児島灣内産主要魚類の漁況と環境要因についての研究 - II : 「バショウカジキ」漁況と海況
20-24
レーダーによる鮪延縄の探知について(第1報)
25-30
鹿児島大學漁業練習船「敬天丸」の動揺試験成績に就て
31-41
鉛板測深器の試作実験
42-46
太陽の子午線高度のみを観測することに依って正午位置を求めるための一考察
47-54
水産に於ける準エルゴード性と漁獲変動解析への応用例
55-60
魚類生態に関興する水中音響の基礎的研究(1) : 水滴音について
61-64
Critical Note on the Surface Resistance Coefficient in the Atmospheric Flow over the Ocean
65-70
ゼラチンの比色定量
71-77
魚肉試料の固定に関する化学的研究(第2報) : 揮発性塩基定量を目的とする固定法 : b. 酸性除蛋白剤浸漬保存中における揮発性塩基の生成について
78-84
コリン定量法の一変法
85-89
魚類の肉質変化に関する生化学的研究 - I : 漁獲直後のmyosin区と解糖関与物質の変化について
90-96
トビウオ類の研究 IV : ウチダトビウオ Cypselurus naresii Günther とその幼期
97-104
ムラサキガイの受精、特に精子の尖体反応について
105-112
鹿児島湾における珪藻類の季節的変化に就て
113-118
漁業社会に於ける保障制度
119-123
放射能汚染魚に關する研究
124-142
鹿児島附近の魚類・プランクトン・海水について
143-150
赤道海域及びコラル海における放射能の検索について
151-156