@techreport{oai:ir.kagoshima-u.ac.jp:00011990, author = {三浦, 裕仁}, month = {2016-10-31}, note = {2011-2013年度科学研究費助成事業(基盤研究(C))研究成果報告書 課題番号:23592742 研究代表者:三浦裕仁(鹿児島大学・医歯(薬)学総合研究科・准教授), 味覚受容器である味蕾は30~100個の長く伸びた細胞と基底部にある少数の丸い形の細胞とからなる。味蕾の基底細胞は進化的に保存されたシグナル分子であるShhを発現している。本研究では、細胞種特異的な遺伝子組換えを誘導し、LacZあるいはEGFPのマーカータンパク質の発現によってShhを発現する細胞を遺伝的に標識した。マーカー分子の発現解析により、Shh発現基底細胞は、(1)分裂終了細胞であること、(2)グリア様のType I、甘味/うま味/苦味受容細胞のType II、酸味受容細胞のType IIIの全ての細胞種に分化することが明らかになった。, Taste buds, the peripheral sensory organ for gustation, are comprised of 30-100 elongate cells and a small number of ovoid cells situated in the basal region. The basal cells in taste buds selectively express Shh, an evolutionally conserved signaling molecule. In this study, the Shh—expressing basal cells were genetically labeled with the expression of LacZ or EGFP marker protein by inducible gene recombination. Analysis of marker expression revealed (1) Shh—expressing cells are postmitotic, (2) Shh—expressing basal cells give rise to all three functional cell types in taste buds, type I (glia—like), type II (sweet, umami and bitter sensing ) and type III (sour sensing) cells.}, title = {基底細胞から味蕾へ : コンディショナル遺伝子改変による分化とターンオーバーの解明}, year = {} }