@article{oai:ir.kagoshima-u.ac.jp:00012878, author = {鹿児島大学南太平洋海域研究センター}, journal = {南海研だより}, month = {}, note = {サイモン M. ソーレイ博士を迎えて / 中野和敬(南海研センター長事務代理), サイモン M. ソーレイ氏よりのメッセージ(英文), 1991年度特定研究 / 調査隊長 林 満(農学部), 1991年度パプアニューギニア調査に参加して / 榎本幸人(神戸大学理学部), 「Voice of the Voiceless」 in P.N.G. : Wewakでの体験から / 田島康弘(教育学部), TRIP TO PAPUA NEW GUINEA(英文) / アントニオ サラヴィア(農学部), 専任教官出張記録, オレアイ環礁の還流的人口移動から / 柄木田康之, ソロモン諸島での調査 / 中野和敬, 南太平洋海域研究センター研究会発表要旨, 〔第25回 1991年1月21日〕最北に分布する食果性のエラブオオコウモリの生態 / 船越公威(鹿経大), 〔第26回 1991年2月1日〕シンポジウム「東南アジアのイスラーム : 教育,農村,海洋民」 / 早瀬晋三(教養), 〔第27回 1991年3月18日〕南太平洋と第2次大戦 / 米盛 亨(水産学部), 〔第28回 1991年4月3日〕チリの政治経済発展と大学 / Augusto Parra Munoz(Concepción大学), 〔第29回 1991年4月12日〕平成2年度特定研究「パプアニューギニアの人間と環境」報告会, 〔第30回 1991年5月28日〕南タイ・国境県地域の現状 : ムスリム社会の変化と政治動向 / 橋本 卓(北九州大), 〔第31回 1991年6月24日〕中国雲南省における家畜の品種分化について / 橋口 勉(農学部), 〔第32回 1991年7月12日〕近世江南農村土俗信仰雑考 / 濱島敦俊(大阪大), 〔第33回 1991年9月9日〕柑橘の落葉・落果とカルシウム / 岩堀修一(農学部), 〔第34回 1991年9月23日〕シンポジウム「地震と火山」 / 大木公彦(理学部), 〔第35回 1991年10月4日〕日本の海洋開発と潜水病 / 川嶌真人(西日本医学研究所), 〔第36回 1991年11月10~16日〕シンポジウム「熱水系に対するマグマの寄与」 / 根建心具(教養部), 〔第37回 1992年1月13日〕トカラ海峡における黒潮のモニター / 前田明夫(工学部), 平成2年度鹿児島大学公開講座講演要旨 : 「南太平洋-南西諸島と熱帯とのつながり-」 : 平成3年8月6日~8日, 熱帯・亜熱帯の病気と生活 / 寺師慎一(南海研), 南西諸島と熱帯とのつながり / 田川日出夫(教養部), リュウキュウアユと南の魚たち / 四宮明彦(水産学部), 奄美の自然史 : 地球科学の立場から / 早坂祥三(理学部), サンゴ礁のなりたち / 塚原潤三(理学部), 奄美の熱帯・亜熱帯果樹をめぐって / 石畑清武(農学部), 奄美の自然と保護への道 / 大野隼夫(世界自然保護基金), 南島の衣生活 : 芭蕉布など / 小林孝子(教育学部), 南海研センターの出版物, 南太平洋海域研究センター専任・兼務教官の海外出張及び研修記録一覧表(1990年12月~1991年11月), <掲示板>日本熱帯生態学会とTROPICS : 鹿児島大学で編集されている新しい学会誌 / 堀田 満(理学部)}, pages = {1--22}, title = {南海研だより : 22}, volume = {22}, year = {1992} }