@article{oai:ir.kagoshima-u.ac.jp:00014612, author = {廣瀬, 真琴 and 森, 久佳 and 宮橋, 小百合}, journal = {鹿児島大学教育学部研究紀要. 教育科学編, Bulletin of the Faculty of Education, Kagoshima University. Studies in education}, month = {Mar}, note = {本研究では,「専門的な学習共同体」(Professional Learning Community )のネットワーク型であるNetworked Learning Communities の新展開として諸外国で台頭してきている営みであるInstructional Rounds(以下,IR とする)に着目し,その,わが国への導入可能性について検討した。 国内の公立小学校を舞台にIR の営みを試行し,参加者にアンケートとそれに基づくインタビューを行った。その結果から,IR の営みが有する「他校の教師や行政と学校を巡り学び合う活動」「地域(学区)の教育課題と学校の課題を繋げた観点設定」「教師・子ども・内容という授業の事実の収集」「複数の授業を半分ずつ観察し移動するスタイル」「IR の授業分析(事実に基づいた分析)方法」「展望の検討方法とその提案」の6 点は,我が国の教師にとっても親和性が高く,導入しやすいものであることが確認された。また「複数の授業を半分ずつ観察し移動するスタイル」以外は,導入する必要性が高いことが,本試行により確認された。}, pages = {249--261}, title = {Instructional Rounds の日本における試行と評価}, volume = {70}, year = {2019} }