@techreport{oai:ir.kagoshima-u.ac.jp:00007703, author = {熊本, 一朗}, month = {2016-10-28}, note = {2008-2010年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 課題番号:20590514 研究代表者:熊本一朗 (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科教授), 本研究において、我々は医学生および医師の生涯教育用の、医療面接技法及び鑑別診断の批判的吟味の教育に有用なツールとなる、患者シミュレータを開発した。開発した患者シミュレータは、「医師の信頼度」をパラメータして保持し、医学生が理想的と言われている手順で医療面接を行うと、患者の医師の信頼度が上がるようにした。医学生の質問に対する患者シミュレータの返答は、「医師の信頼度」に応じて変化させ、医学生に医療面接手順の誤りを気付かせるようにした。採点方法は、診断に関するものについては想定疾患および鑑別診断全てを網羅した場合に満点とし、医療面接技法に関するものは、減点方式で評価するようにした。我々は6年次医学生のクリニカルクラークシップにおいて、本システムを活用した実習型教育を行った。患者シミュレータを体験した多くの学生が積極的に実習に取り組み、医師と患者のコミュニケーションについて深く学べた等と高く評価した。, In order to facilitate learning process of medical interview and critical thinking of differential diagnosis, we have developed a tool simulating a patient. Medical students have practiced process of medical interview using model patients produced by this system, and have been evaluated by several points including, reliability from a model patient, fluency of medical interview process and a differential diagnosis which they made. To simulate reliability of a patient to a medical student, we designed an initial value of reliability as 50%, and increased this value when medical student interviewed in a right procedure. For evaluating a medical interview procedure and critical thinking, we subtracted points when students mistake a procedure of a medical interview from a defined value of each differential diagnosis. We think this system can promote learning of medical interview and critical thinking of the clinical reasoning for differential diagnosis from symptoms of a patient.}, title = {医療面接シミュレータによる生涯教育と地域連携データベースの応用に関する評価研究}, year = {} }