@article{oai:ir.kagoshima-u.ac.jp:00008098, author = {鹿児島大学多島圏研究センター}, journal = {多島研だより}, month = {2016-10-28}, note = {鹿児島県島嶼域の果樹産業 / 冨永茂人(鹿児島大学農学部), 多島域フォーラム「列島火山の噴煙活動を探る」 / 企画・協力: 木下紀正(鹿児島大学教育学部), 公開講座(講演会) : 2002年11月9日, 1. 列島火山の噴火史 / 小林哲夫(鹿児島大学理学部), 2. 衛星から観た火山と噴煙 / 木下紀正(鹿児島大学教育学部), 3. 三宅島噴火と火山ガス大量放出 : 観測結果と原因 / 風早康平(産業技術総合研究所), 4. 火山ガスの流れを探る / 内田孝紀(九州大学応用力学研究所), シンポジウム : 2002年11月10日, 第1部 三宅島火山の観測 / 座長: 浦井 稔, 第2部 火山ガス拡散シミュレーション / 座長: 近藤裕昭, 第3部 南西諸島の火山観測 / 座長: 井口正人, 第4部 衛星による火山監視 / 座長: 長 幸平, ポスターとデモ : 2002年11月9日・10日, 多島域フォーラム「制度を生きる人々-フィリピン地域社会経済の学際的研究-」 / 企画・協力: 西村 知(鹿児島大学法文学部), 1. 予算過程の政治 : 国家資源分配の制度と過程 / 川中 豪(アジア経済研究所), 2. 町工場の民族誌 : 紙器工場経営と親族ネットワーク / 長坂 格(新潟国際情報大学情報文化学部), 3. 行為主体的聴取者(アクティブ・リスナー) : メディア環境における社会的制度与件との関わりで / 川田牧人(中京大学社会学部), 4. 米国植民地統治下におけるミンダナオ島支配と「モロ」としてのムスリム / 鈴木伸隆(筑波大学歴史・人類学系), 5. 農村住民の生活実践 : 貧困の再生産と生活向上戦略 / 西村 知(鹿児島大学法文学部), 多島圏研究センター研究会, 〔第34回 2002年9月30日〕カンキツのシャトルカルスシステム / 日高哲志(鹿児島大学多島圏研究センター), 〔第35回 2002年10月28日〕奄美諸島におけるハブの生活史 / 水上惟文(鹿児島大学医学部), 〔第36回 2003年1月20日〕Economic Problems and Prospects of the Fiji Islands (英文) / Biman Prasad (鹿児島大学多島圏研究センター), 〔第37回 2003年2月17日〕神々の住まい / 土田充義(鹿児島大学工学部), 最近の出版物, 多島圏研究センター専任・兼務教官の海外出張および研修記録(2002年9月~2003年1月)}, pages = {1--10}, title = {多島研だより : 44}, volume = {44}, year = {} }