@article{oai:ir.kagoshima-u.ac.jp:00008102, author = {桐山, 哲也}, journal = {鹿児島大学教育学部研究紀要. 自然科学編, Bulletin of the Faculty of Education, Kagoshima University. Natural science}, month = {2016-10-28}, note = {陰イオン交換分離法と吸光光度法を組み合わせて,生物標準試料中のチタンの定量を行なった。乾燥試料を420°Cで,48時間加熱して灰化する。過塩素酸,硝酸,フッ化水素酸を加え,ホットプレート上で加熱し,残留する有機物および珪塩酸を分解する。チオシアン酸アンモニウム-塩酸溶液から強塩基性陰イオン交換樹脂 Amberlite-CG400(SCN^<->形)カラムに通す。吸着したチタンを塩酸溶液で溶離し,ジアンチピリルメタンを発色試薬とする吸光光度法で定量する。本法を使って国立公害研究所(NIES)が発行している生物標準試料(玄米,ホンダワラ)の分析を行なった。}, pages = {27--31}, title = {陰イオン交換分離 : 吸光光度法による生物標準試料中のチタンの定量}, volume = {52}, year = {} }