@article{oai:ir.kagoshima-u.ac.jp:00000834, author = {鹿児島大学多島圏研究センター}, journal = {多島研だより}, month = {2016-10-27}, note = {植物利用文化の継承と復興 : 台湾現地調査ノート / 落合雪野(鹿児島大学総合研究博物館), 多島域フォーラム, 〔2005年10月29日〕シンポジウム「しまうたの未来」, 報告1 : 奄美のシマウタと歌い手たち / 中原ゆかり(愛媛大学法文学部), 報告2 : 八月踊りの現在 / 西元久明(鹿児島大学大学院博士後期課程), 報告3 : 民謡はいかにして伝えられるか : ブルターニュの場合 / 梁川英俊(鹿児島大学法文学部), 〔2006年2月4日〕国際シンポジウム「地球温暖化と太平洋島嶼地域」, Adapting to climate change in the Pacific Islands-太平洋島嶼域における気候変動に対する適応(英文) / Nunn, P (Kagoshima University ・ The University of the South Pacific), Problems and prospects for islands at the margins: a case study of Moturiki island, central Fiji-島嶼域の縁に位置する島の問題と見通し : フィジーモツリキ島を例にして(英文) / Kumar, R. (The University of the South Pacific), 地球温暖化問題に関する国際交渉 : 適応策を中心に / 久保田 泉(国立環境研究所), 今ツバルに何が起きているか : 地球温暖化最前線の現状 / 神保哲生(ビデオジャーナリスト), 気候変動・海面上昇が環礁州島の地形維持機構に与える影響 : マーシャル諸島マジェロ環礁における現地調査 / 横木裕宗(茨城大学), 多島圏研究センター研究会, 〔第63回 2005年9月12日〕あまみ島嶼地域における生活習慣病とその予防 / 嶽崎俊郎(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科), 〔第64回 2005年10月17日〕太平洋の新しい政治アクター,島嶼諸国とは / 小林 泉(大阪学院大学国際学部), 〔第65回 2005年12月5日〕日本および東南アジアの恙虫病 : 媒介種の生態とリケッチアの伝播 / 高橋 守(埼玉県立川越総合高校), 最近の出版物, 多島圏研究センター専任・兼務教員の海外出張および研修記録(2005年8月~2005年12月)}, pages = {1--14}, title = {多島研だより : 50}, volume = {50}, year = {} }