WEKO3
アイテム
鹿児島湾におけるメソ動物プランクトン群集の豊度, バイオマス, 鉛直分布の季節変化
http://hdl.handle.net/10232/19681
http://hdl.handle.net/10232/1968110465cee-0ad0-46a7-8878-900c08c31072
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
AN10063434_v75n2_p71-81.pdf (36.0 MB)
|
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-06-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Seasonal changes in abundance, biomass and depth distribution of mesozooplankton community in Kagoshima Bay | |||||
タイトル言語 | en | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 鹿児島湾におけるメソ動物プランクトン群集の豊度, バイオマス, 鉛直分布の季節変化 | |||||
タイトル言語 | ja | |||||
著者 |
蓑輪, 政人
× 蓑輪, 政人× 小針, 統× 赤松, 弘康× 市川, 敏弘× 福田, 隆二× 東, 政能 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | mesozooplankton | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | abundance | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | biomass | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | depth distribution | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | vertical carbon flux | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kagoshima Bay | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Seasonal changes in abundance, biomass and depth distribution of mesozooplankton community were investigated in Kagoshima Bay, to evaluate how mesozooplankton affect sinking flux of particulate organic carbon (POC). Chlorophyll a concentrations were low in March and higher than 1 mg m^{-3} in August and November when micro-sized phytoplankton was predominated. Mesozooplankton biomass and abundance were uniform throughout the water column in March, while they were concentrated above 50 m in the other months. In March, mesozooplankton larger than 2 mm contributed to their biomass and the most predominant group was of calanoid copepods. In the other months, metazoans smaller than 0.5 mm dominated the comunity biomass and poecilostomatoid copepods were the most predominant. Based on a box model, mesozooplankton feeding composed only 16 to 33 % of primary production in August and November when POC fluxes at 150 m were higher than those in the other months. These results indicate that the high POC fluxes in August and November are resulted from the sinking aggregates of large phytoplankton cells which are not effectively removed by small copepods. | |||||
内容記述言語 | en | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | メソ動物プランクトンが粒状有機炭素(POC)の沈降フラックスに与える影響を評価するために,鹿児島湾におけるメソ動物プランクトンの個体数密度,バイオマス,鉛直分布の季節変化を調べた.クロロフィルa濃度は3月では低かったが,マイロサイズが卓越した8月と11月には1mgm^{-3}以上となった.メソ動物プランクトンのバイオマスと個体数密度は3月には水柱全体に一様に分布していたが,他の月では50m以浅に集中していた. 3月において2mm以上のメソ動物プランクトンがバイオマスで卓越しており,最優占群はカラヌス目力イアシ類であった.他の月では0.5mmより小さいメソ動物プランクトンが優占し,ポエキロストム目力イアシ類が最も優占する分類群であった.ボックスモデルによると, POCフラックスが高かった8月と11月には,メソ動物プランクトンの摂餌は基礎生産の16-33%であった.これらの結果は, 8月と11月にPOCフラックスが高くなるのは,小型カイアシ類によって効率的に除去されない大型植物プランクトンの沈降凝集塊によることを示している. | |||||
内容記述言語 | ja | |||||
収録雑誌名 |
ja : 水産海洋研究 巻 75, 号 2, p. 71-81, 発行日 2011 |
|||||
作成日 | ||||||
日付 | 2011-05-01 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
ISSN | 09161562 | |||||
NII書誌ID(雑誌) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
NC ID | AN10063434 | |||||
権利 | ||||||
権利情報の言語 | ja | |||||
権利情報 | 水産海洋学会 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 452 | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 水産海洋学会 | |||||
出版者言語 | ja |