WEKO3
アイテム
高膨潤性高分子を用いた超低侵襲な骨膜拳上材の開発
http://hdl.handle.net/10232/24058
http://hdl.handle.net/10232/240581c30752c-5207-4dbc-a670-a267eaa19dd0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-05-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 高膨潤性高分子を用いた超低侵襲な骨膜拳上材の開発 | |||||
タイトル言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Deveopment of polymer ,aterials for ultralow invasive periosteum lifting | |||||
タイトル言語 | en | |||||
著者 |
西村, 正宏
× 西村, 正宏 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 骨造成 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 骨増生 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 骨膜拳上 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2012-2013年度科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究)研究成果報告書 課題番号:24659878 研究代表者:西村正宏(鹿児島大学・医歯(薬)学総合研究科・教授) | |||||
内容記述言語 | ja | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 歯周病や加齢によって吸収した歯槽骨を増生することはインプラント埋入前に高い頻度で求められることであるが、実際には困難を伴う。本研究の目的は移植体を容易に充填するために、骨膜を拳上し、骨の間にスペースを確保するための材料と方法を検討することであった。材料としてはポリ乳酸化合物(PLLA/PLGA)の膜をラットの頭頂骨上に用いた。膜を早期に除去する場合は3週間以内に除去することが適切であること、およそ9週間後から破膜内部に異所性の骨形成が起こり始めることが示された。膨潤することで骨膜を拳上して移植部位の確保を図る以外のPLLA/PLGA膜の新たな使い方が示された。 | |||||
内容記述言語 | ja | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Alveolar ridge tends to absorb by periodontal diseases or aging, and its augmentation technique is required in many cases before dental implantation. However alveolar ridge augmentation is not an easy surgery. The purpose of this study was to evaluate the best material or method to reserve a required space for periosteum augmentation. We used PLLA/PLGA membrane as the periosteum lifting auto-swelling material on rat calvaria model. As a temporary insertion usage, the membrane should be removed within 3 weeks before its self resorption. Interestingly, ectopic bone formations in the PLLA/PLGA membrane were observed after 9 week. Insertion of PLLA/PLGA membrane underneath the periosteum might be an alternative method for alveolar ridge augmentation. | |||||
内容記述言語 | en | |||||
作成日 | ||||||
日付 | 2014-06-11 | |||||
日付タイプ | Collected | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 497 | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島大学 | |||||
出版者言語 | ja | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | Kagoshima University | |||||
出版者言語 | en | |||||
科研費番号 | ||||||
科研費番号 | 24659878 |