WEKO3
アイテム
中国の環境問題と環境政策 : 環境教育に言及して
http://hdl.handle.net/10232/12059
http://hdl.handle.net/10232/120592225315b-7208-4d97-83ce-41e4f4ac87a2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
AN10374875_v20_p37-50.pdf (1.6 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-01-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 中国の環境問題と環境政策 : 環境教育に言及して | |||||
タイトル言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Environmental problems and policy in China : With reference to Environmental Education | |||||
タイトル言語 | en | |||||
著者 |
八田, 有子
× 八田, 有子× 八田, 明夫 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 中国の環境問題 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 環境政策 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 環境教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 緑色学校 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 循環経済 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 筆者等は,中国の都市部や周辺の小都市や農村において環境問題の存在を散見してきた。近年,中国において環境教育に関する取り組みが進んでいることを示す文献(Yu & Qing, 2005, etc.)が,多くなってきたため,中国の環境政策や環境教育の論文を紹介し,環境教育への取り組みの現状を明らかにすることにした。1973年,中国は第一回国家環境保護会議を開催した。中国で環境教育が本格的に取り上げられたのは80年代初めごろからであり,1983年の「第2回全国環境保護大会」では環境保護が中国の基本的国策であることを示した。1992年の「第1回全国教育環境会議」では,「教育が環境保全の原点である」と指摘した。1993年の新学期からは環境教育が独立教科として,9年生義務教育のカリキュラムに導入された。中国政府は1997年に「計画生育及び環境保護会議」で環境保護が中国の国策であることをアピールし,同じ年に刑法の中に「環境破壊及び資源保護罪」という罰則も追加した2000年より全国緑色学校の創建に関する活動が活発になった。2003年11月に《中小学環境教育実施指南(試行)》が出された。2005年12月,全国人民大会常任委員会40回委員長会議は,循環経済法を立法計画に加え入れた。2007年6月,国務院は,「省エネ・汚染物質排出削減総合業務実施案に係る通知」を出し,「節能減排」の徹底を示した。この通知は,立ち遅れた生産設備の淘汰,責任体制と問責制度 を明確にした。地方政府の責任者の成績評価に「一票否決」制を導入した。「一票否決」とは,ほかの成績が高くとも「節能減排」の目標一つが達成できていなければその指導者・幹部の評価は不合格になるというものである。2007年に江蘇省では省級の「緑色学校」として165校を認定している。緑色学校に認定される基準を紹介したが,非常に厳しい基準であることがわかる。こうした認定制度は,学校に対して組織的で持続性のある環境教育の実行を求めており,中国が本気で環境教育に取り組んでいることを理解できる。急速に工業化した地域で大気や水の汚染が進む中で,学校関係者が環境教育の必要性を感じ,活発に緑色学校を目指すようになった。本論文では,こうした内容を紹介し中国の環境教育がじわじわと大きなうねりとなってきていることを紹介した。 |
|||||
内容記述言語 | ja | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The authors have noticed many environmental problems in urban, suburban, and rural districts in China. In recent years, several reports show the progress of environmental education in China (Yu & Qing, 2005, etc.), so we disscuss Chinese environmental policies, reports on environmental education, and the current circumstances of China’s approach to environmental education. The Chinese government called The First National Environmental Protection Meeting in 1973. They proclaimed environmental protection as one of China’s national policies at the Second National Environmental Protection Meeting in 1983. It was in the early 1980’s that environmental education began. In 1990, they announced environmental protection at the First National Environment and Education Meeting. Environmental Education became part of the curriculum of the nineyear compulsory education course as a subject, and the Chinese government set penalties for environmental destruction. In 2000's at school in China, “Green School” activities started and have been prosperous. In 2003, an epoch-making guidance on environmental education was proclaimed for junior high school and elementary school students. In 2005, the Recycling Economy Law was added to the legislative plan by the National People’s Congress Standing Committee. In 2007, the State Council addressed the policy of “Saving Energy and Reducing Pollutant” and announced the elimination of old-fashioned production lines, responsibility declaration, and a new system of administrative censure. “One Issue Rejection System” is a strict law in which civil servants can refuse a leader who cannot meet the environmental goal even if other work is good. In Jiangsu, 165 schools were authorized as “green schools” in 2007. We discuss the standard authorized for green schools, but understand that it is a very severe standard. Such an authorization system demands the practice of the durable environmental education in schools, and we understand that China wrestles with environmental education. People concerned with schools realized the necessity of environmental education through the pollution in rapidly industrializing areas. This article discuss the progress in Chinese environmental education. |
|||||
内容記述言語 | en | |||||
収録雑誌名 |
ja : 鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要 en : Bulletin of the educational research and development, Faculty of Education, Kagoshima University 巻 20, p. 37-50, 発行日 2010-12-21 |
|||||
作成日 | ||||||
日付 | 2010-12-21 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
ISSN | 09175865 | |||||
NII書誌ID(雑誌) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
NC ID | AN10374875 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 519 | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島大学 | |||||
出版者言語 | ja | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | Kagoshima University | |||||
出版者言語 | en |