WEKO3
アイテム
ドイツ婚外子共同配慮法の形成過程(3) : 1969年非嫡出子法から1997年親子法改正法まで
http://hdl.handle.net/10232/00030419
http://hdl.handle.net/10232/0003041909345a6a-7fff-4a7f-82c6-bfe4df0a4d49
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-01-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ドイツ婚外子共同配慮法の形成過程(3) : 1969年非嫡出子法から1997年親子法改正法まで | |||||
タイトル言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Der Weg zum gemeinsamen Sorgerecht nicht miteinander verheirateter Eltern Ⅲ : Die Rechtsentwicklung in den Jahren 1969 bis 1997 | |||||
タイトル言語 | de | |||||
著者 |
阿部, 純一
× 阿部, 純一 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
収録雑誌名 |
ja : 鹿児島大学法学論集 巻 53, 号 1, p. 27-63, 発行日 2018-11-30 |
|||||
作成日 | ||||||
日付 | 2018-11-30 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
ISSN | 03890813 | |||||
NII書誌ID(雑誌) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
NC ID | AN00040793 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 324 | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | はしがき Ⅰ 前史 Ⅱ 1969年非嫡出子法の登場 Ⅲ 1981年 3 月24日連邦憲法裁判所判決 ( 以上 51巻 1 号) Ⅳ 1980年代以降の学説における議論 1 非嫡出子を取り巻く社会状況の変化 2 基本法上の問題 (以上 52巻 1 号) 3 比較法及び国際条約との関係 (1)外国法における発展 (2)条約との関係 4 東西ドイツ統一 (1)東ドイツにおける教育権 (2)教育権の共同行使と法の統一問題 (3)東ドイツにおける婚外子の状況 5 具体的改正提案 (1)肯定説 (2)否定説 (3)ボッシュ教授の異見 6 小括 (以上 本号) Ⅴ 1991年 5 月 7 日連邦憲法裁判所決定 Ⅵ 1990年代の親子法改正論 むすび |
|||||
目次言語 | ja | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島大学 | |||||
出版者言語 | ja | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | Kagoshima University | |||||
出版者言語 | en |