ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "6943e1b4-67c2-46ee-9076-379a8ba5cb9e"}, "_deposit": {"created_by": 24, "id": "15121", "owners": [24], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "15121"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:ir.kagoshima-u.ac.jp:00015121", "sets": ["5959", "42"]}, "author_link": ["135616", "135617", "135618"], "item_7_alternative_title_19": {"attribute_name": "タイトルよみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "ユウギ トシテノ コウイ : ニーチェ ニオケル ユウギ 1"}]}, "item_7_biblio_info_5": {"attribute_name": "収録雑誌名", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2020", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "28", "bibliographicPageStart": "9", "bibliographicVolumeNumber": "71", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編"}, {"bibliographic_title": "Bulletin of the Faculty of Education, Kagoshima University. Cultural and social science", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "要約(Abstract)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "筆者はこれまでの研究成果において,力への意志の本質を,抵抗の克服活動における力の発揮の快が自己自身を欲するというあり方において捉えてきた。この解釈は,ニーチェの遊戯概念についてこれまでにない明晰な理解を可能にする。後期思想において,力への意志は生の活動,さらには自然界の運動一般の原理と考えられているが,このような活動の捉え方の原型は,1880年―81年の遺稿断片における,行為を遊戯として捉えるニーチェの行為論に見出される。力への意志説は,この行為論の発展形態として捉えることができるのである。\n萌芽的な行為論が力への意志説へと花開く過程で決定的なインスピレーションを与えたのが,初期の論考,「ギリシア人の悲劇時代の哲学」におけるヘラクレイトス思想の解釈である。抵抗の克服の遊戯として理解できる力への意志は抵抗の克服の遊戯として理解できるが,そのモデルは,初期のニーチェがヘラクレイトス思想の内に見た戦いの遊戯と考えられる。この戦いの遊戯としての遊戯観が,『喜ばしき学問』準備期のニーチェに大きなヒントを与え,以後の力への意志説の彫琢を可能にしたのである。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_7_full_name_2": {"attribute_name": "著者よみ", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "135617", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "ニイナ, タカシ"}]}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "別言語の著者", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "135618", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "NIINA, Takashi"}]}]}, "item_7_publisher_23": {"attribute_name": "公開者・出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "鹿児島大学"}]}, "item_7_source_id_7": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "03896684", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "NII書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN00408529", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_subject_15": {"attribute_name": "NDC", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "130", "subitem_subject_scheme": "NDC"}]}, "item_7_text_24": {"attribute_name": "公開者よみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "カゴシマ ダイガク"}]}, "item_7_text_25": {"attribute_name": "公開者別名", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "Kagoshima University"}]}, "item_7_version_type_14": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "新名, 隆志"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "135616", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2020-05-01"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "AN00408529_v71_p9-28.pdf", "filesize": [{"value": "998.9 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 998900.0, "url": {"label": "AN00408529_v71_p9-28", "url": "https://ir.kagoshima-u.ac.jp/record/15121/files/AN00408529_v71_p9-28.pdf"}, "version_id": "0aca25d5-6969-4545-bda6-11a5f60a2508"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "ニーチェ", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "遊戯", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "力への意志", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ヘラクレイトス", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "遊戯としての行為 : ニーチェにおける遊戯(1)", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "遊戯としての行為 : ニーチェにおける遊戯(1)"}, {"subitem_title": "Action as Play : Play in Nietzsche", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "24", "path": ["42", "5959"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10232/00031015", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2020-05-01"}, "publish_date": "2020-05-01", "publish_status": "0", "recid": "15121", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["遊戯としての行為 : ニーチェにおける遊戯(1)"], "weko_shared_id": -1}
  1. 掲載誌一覧
  2. 鹿児島大学教育学部研究紀要.人文・社会科学編
  3. vol.71
  1. 教育学部
  2. 教育学部・紀要論文

遊戯としての行為 : ニーチェにおける遊戯(1)

http://hdl.handle.net/10232/00031015
http://hdl.handle.net/10232/00031015
1a8f94d4-6417-4542-868b-9aa754f855bc
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN00408529_v71_p9-28.pdf AN00408529_v71_p9-28 (998.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-05-01
タイトル
タイトル 遊戯としての行為 : ニーチェにおける遊戯(1)
タイトル
タイトル言語 en
タイトル Action as Play : Play in Nietzsche
タイトルよみ
タイトルよみ ユウギ トシテノ コウイ : ニーチェ ニオケル ユウギ 1
著者 新名, 隆志

× 新名, 隆志

WEKO 135616

新名, 隆志

Search repository
著者よみ
姓名 ニイナ, タカシ
別言語の著者
姓名 NIINA, Takashi
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ニーチェ
キーワード
主題Scheme Other
主題 遊戯
キーワード
主題Scheme Other
主題 力への意志
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヘラクレイトス
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
要約(Abstract)
内容記述タイプ Other
内容記述 筆者はこれまでの研究成果において,力への意志の本質を,抵抗の克服活動における力の発揮の快が自己自身を欲するというあり方において捉えてきた。この解釈は,ニーチェの遊戯概念についてこれまでにない明晰な理解を可能にする。後期思想において,力への意志は生の活動,さらには自然界の運動一般の原理と考えられているが,このような活動の捉え方の原型は,1880年―81年の遺稿断片における,行為を遊戯として捉えるニーチェの行為論に見出される。力への意志説は,この行為論の発展形態として捉えることができるのである。
萌芽的な行為論が力への意志説へと花開く過程で決定的なインスピレーションを与えたのが,初期の論考,「ギリシア人の悲劇時代の哲学」におけるヘラクレイトス思想の解釈である。抵抗の克服の遊戯として理解できる力への意志は抵抗の克服の遊戯として理解できるが,そのモデルは,初期のニーチェがヘラクレイトス思想の内に見た戦いの遊戯と考えられる。この戦いの遊戯としての遊戯観が,『喜ばしき学問』準備期のニーチェに大きなヒントを与え,以後の力への意志説の彫琢を可能にしたのである。
収録雑誌名 鹿児島大学教育学部研究紀要. 人文・社会科学編
en : Bulletin of the Faculty of Education, Kagoshima University. Cultural and social science

巻 71, p. 9-28, 発行日 2020
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
ISSN 03896684
NII書誌ID(雑誌)
収録物識別子タイプ NCID
NC ID AN00408529
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
NDC
主題Scheme NDC
主題 130
公開者・出版者
出版者 鹿児島大学
公開者よみ
公開者よみ カゴシマ ダイガク
公開者別名
公開者別名 Kagoshima University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 13:40:13.622069
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3