WEKO3
アイテム
遺伝子組み換えトロンボモジュリンの虚血再灌流障害に対する脊髄保護効果
http://hdl.handle.net/10232/00031676
http://hdl.handle.net/10232/00031676a40a1b30-c9e0-4151-b9a9-aa8ac64f2fca
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Protective Effects of Recombinant Human Soluble Thrombomodulin on Ischemia Reperfusion Injury of the Spinal Cord in Rabbits | |||||
タイトル言語 | en | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 遺伝子組み換えトロンボモジュリンの虚血再灌流障害に対する脊髄保護効果 | |||||
タイトル言語 | ja | |||||
著者 |
今釜, 逸美
× 今釜, 逸美× 川原, 幸一× 上野, 光理× 丸山, 征郎× 井本, 浩 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | descending thoracic and thoracoabdominal aortic aneurysm | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ischemia reperfusion injury | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | spinal cord | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | recombinant human soluble thrombomodulin | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | OBJECTIVES: Paraplegia is a well-known severe complication of ischemic spinal injury that occurs during surgery for descending thoracic and thoracoabdominal aortic aneurysm. Although several surgical procedures and medications have been used to prevent paraplegia, the strategy for preventing paraplegia has not yet been established. Thrombomodulin (TM), expressed on the plasma membrane of endothelial cells, has been considered to exert cytoprotective effects against ischemia reperfusion injury (IRI). The protective effect of recombinant human soluble (rhs) TM against IRI in the liver and kidneys has been reported; we investigated whether rhsTM can prevent paraplegia in a rabbit ischemic spinal injury model. Moreover, we examined whether rhsTM protects rat pheochromocytoma cell line, PC12, from hypoxia-reoxygenation damage. METHODS: Twenty-two New Zealand white rabbits were intravenously injected with isotonic saline (group C; n = 11) or isotonic saline containing rhsTM (group T; n = 11) before clamping of the aorta just below the branching of the renal artery for 30 minutes. Hind limb motor function was assessed 48 hours after aortic declamping as per the modified Tarlov score. PC12 cells were pretreated without rhsTM (group N) or with 1 μg or 10 μg of rhsTM (group A1 or A2), oxygen and glucose were depleted for 210 minutes, and the cells were incubated for another 24 hours. The cell viability was assessed using the methyl thiazolyl tetrazolium (MTT) method. RESULTS: Lower limb motor function was significantly better in group T as compared to that in group C in vivo experiment (p < 0.05). The cell viability of the PC12 cells in group A2 was higher than that in group N after the hypoxia-reoxygenation experiment (p < 0.05). CONCLUSIONS: The results suggest that rhsTM may prevent paraplegia due to IRI of the spinal cord during surgical intervention for descending thoracic and thoracoabdominal aortic aneurysm. |
|||||
内容記述言語 | en | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 【背景】下行大動脈瘤や胸腹部大動脈瘤置換術において脊髄虚血による対麻痺は重篤な合併症の一つである.その予防として外科的,薬物的なさまざまな脊髄保護方法が試みられてきているが,未だ確立された方法はない.近年肝・腎の虚血再灌流障害に対する抗炎症作用を持つ遺伝子組み換えトロンボモジュリン(recombinant human soluble thrombomodulin:以下rhsTM)の保護効果が報告されている.我々は今回の研究で,ウサギの脊髄虚血モデルとPC12細胞を使って,脊髄の虚血再灌流障害に対するrhsTMの保護効果をin vivo 及びin vitro 実験で検討した. 【方法】In vivo 実験:22羽のNew Zealand white rabbitsを等しく2グループに分けた.腹部正中切開で開腹し,左腎動脈直下と大動脈分岐部直上,後腸間膜動脈起始部を遮断し,30分間の脊髄虚血を作成した.大動脈遮断前30分間に経静脈的に生食20mL (C群: n = 11)またはrhsTM (6mg/kg) +生食/ 20mL (T群: n = 11)を投与した.大動脈遮断解除48時間後にmodified Tarlov scoreで後ろ脚の運動機能評価を行った.In vitro 実験:神経細胞モデルとしてラット副腎髄質由来親褐色性細胞腫由来の PC12 細胞を用いた.rhsTM非投与群(N群)と1, 10 μg/mL のrhsTM投与群(A1, A2群)とに分け,虚血病態を模したoxygen-glucose depriviation (OGD)条件下にプレートを210分間嫌気性培養装置アネロパックジャーに入れ,24時間後の細胞生存率を MTT 法で評価した. 【結果】In vivo 実験 : C群の8羽が麻痺のgrade 0,3羽が正常のgrade 5であった.T群の2羽がgrade 0,9羽がgrade 5であった.Modified Tarlov scoreの平均はT群で4.1 ± 2.0,C群で1.4 ± 2.3であり,有意にT群で高値であった(p < 0.05).ウサギ脊髄虚血モデルに対するrhsTMの遮断前投与による対麻痺の予防効果が示唆された.In vitro 実験:細胞生存率はN群100 ± 5.0%に対して,A2群115.9 ± 4.7%であり,A2群がN群に比べて有意に高かった(p < 0.05).神経細胞モデルの虚血に対して,rhsTM投与による保護的作用が示唆された. 【結論】rhsTMの虚血前投与による虚血再灌流障害の軽減,脊髄保護効果がin vivo 実験,in vivo 実験でともに示唆された.大動脈瘤手術での虚血再灌流障害に対するrhsTMの脊髄保護効果が期待されるが,その臨床応用には投与量や投与時期,副作用などの更なる検討が必要である. |
|||||
内容記述言語 | ja | |||||
収録雑誌名 |
ja : 鹿児島大学医学雑誌 en : Medical journal of Kagoshima University 巻 73, p. 16-22, 発行日 2021 |
|||||
作成日 | ||||||
日付 | 2021-03 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
ISSN | 03685063 | |||||
NII書誌ID(雑誌) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
NC ID | AN00040104 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 490 | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島大学 | |||||
出版者言語 | ja | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | Kagoshima University | |||||
出版者言語 | en |