WEKO3
アイテム
中世歌謡と漢語 : 『宗安小歌集』の語彙「しんこ」をめぐって
http://hdl.handle.net/10232/00031922
http://hdl.handle.net/10232/00031922dc6231e0-b414-4990-93f6-50253dc13e9f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
AA11950379_v19_p81-100 (1.6 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-04-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 中世歌謡と漢語 : 『宗安小歌集』の語彙「しんこ」をめぐって | |||||
タイトル言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Medieval Japanese songs and Chinese : About the word shinko in Sōan-koutashū | |||||
タイトル言語 | en | |||||
著者 |
謝, 林
× 謝, 林 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 宗安小歌集 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 尽期 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 真箇 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 漢語 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 歌謡 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Sōan-koutashū | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | jingo | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | shinko | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Chinese | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | song | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This article attempts to reinterpret the 38th song of the kouta songbook Sōan-koutashū, which is said to be from between the Kanginshū in the late Middle Ages and the Ryūtatsubushi Kouta in the early modern period. First, the word しんこ shinko used in kouta has traditionally been interpreted as 尽期 jingo, but after reexamining its validity and grounds, the interpretation of 真箇 shinko rather than 尽期 jingo is presented. Second, the two expressions, 月をふんては and 風雨の来 are considered. In particular, emphasis is placed on the reinterpretation of the 38th song with its strong relationship with Chinese poetry. First, as a result of investigating old dictionaries and Japanese dictionaries since the modern era, it became clear that the word 尽期 jingo does not have the meaning of future eternity and eternity which were the conventional interpretations. The misunderstanding of the meaning of the word arose from the misunderstanding of 尽未来(際) jinmirai/jinmiraisai that was taken up in the Setsuyōshū. Next, based on the fact that 心可揺 shinkoyo that appears in Jihpên fêng t'u chi means heart sincerity, I consider the 真箇(个) shinko that can be found in literature such as Chinese poetry and shōmono. I explore the possibility of understanding しんこ shinko as 真箇 shinko, which is also listed in the old dictionary. As a result, it can be determined that 真箇 shinko is more suitable for しんこ shinko in Sōan-koutashū than 尽期 jingo. Finally, I compare 月をふんては and 風雨の来 with 踏月 tōgetsu and 風雨来 fūurai in Chinese poetry, and reinterpret the 38th song based on the interpretation of 真箇 shinko. As a result, it was shown that the interpretation would be "an admirer who visits on a rainy day is one who is sincere." From the above consideration, しんこ shinko in Sōan-koutashū should be understood as 真箇 shinko instead of 尽期 jingo, and the songs in the collection that use Chinese expressions are traditional Japanese view of romance but given a new flavor with the introduction of Chinese-style expression. It is concluded that the 38th song is a mixture of Japanese and Chinese created by someone who likes Chinese poetic expression. | |||||
内容記述言語 | en | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿は,中世末期の『閑吟集』と近世初期の隆達節小歌との中間に位置するとされる歌謡集『宗安小歌集』三八番歌について二つの側面から再解釈を試みるものである。第一に,小歌に使用されている語彙「しんこ」は,従来「尽期」と解釈されてきたが,その妥当性と根拠を再検討し,「尽期」を退けて新しく「真箇」という解釈を提示する。第二に,「月をふんては」と「風雨の来」の二表現を考察する。特に,三八番歌が漢詩との強い関連性を有する点を重視して再解釈する。 まず,古辞書や近代以降の国語辞書を調査した結果,「尽期」という言葉は従来の解釈であった「未来永劫」「永遠」のような意味を持たないということを明らかにした。同語の意味に対する誤解は,節用集に取り上げられた「尽未来(際)」に対する誤解から生じたものであった。 次に,『日本風土記』に現れた「心可揺」が「心誠」の意であることを手掛かりに,漢詩文や抄物などの文献に散見する「真箇(个)」を考察し,「しんこ」を同じく古辞書に収載されている「真箇」として理解する可能性を模索した。その結果,「尽期」より「真箇」のほうが『宗安小歌集』の「しんこ」に相応しいということを明らかにした。 最後に,「月をふんては」と「風雨の来」を漢詩文にある「踏月」「風雨来」と比較考察し,「真箇」という解釈に基づいて三八番歌の再解釈を試みた。その結果,「風雨の日に訪れる人こそ誠意を持つ恋人」という解釈となることを示した。 以上の考察から,『宗安小歌集』の「しんこ」は「尽期」ではなく「真箇」と解すべきであり,漢語系表現が使用される同集の収載歌は日本の伝統的な恋愛観を踏まえつつ,漢風表現の導入により新味が生じた。三八番歌は,漢詩表現を好む人物が作り上げてから民間に流入した和漢折衷の小歌であるとの結論に至った。 | |||||
内容記述言語 | ja | |||||
収録雑誌名 |
ja : 地域政策科学研究 en : Journal of the Doctorate Studies in Social Sciences 巻 19, p. 81-100, 発行日 2022-03-14 |
|||||
作成日 | ||||||
日付 | 2022-03-14 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
ISSN | 13490699 | |||||
NII書誌ID(雑誌) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
NC ID | AA11950379 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 910 | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島大学 | |||||
出版者言語 | ja | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | Kagoshima University | |||||
出版者言語 | en |