WEKO3
アイテム
鹿児島県のサツマイモの伝統品種の特性に関する研究
http://hdl.handle.net/10232/00031957
http://hdl.handle.net/10232/0003195787d127cf-d632-45fb-a655-e94f5c392102
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
AN00040636_v43_p5-18 (4.4 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-05-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 鹿児島県のサツマイモの伝統品種の特性に関する研究 | |||||
タイトル言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Research on the Features of Traditional Varieties of Sweet Potatoes in Kagoshima Prefecture | |||||
タイトル言語 | en | |||||
著者 |
上野, 祐輔
× 上野, 祐輔× 中野, 八伯× 志水, 勝好 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 安納紅 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 源氏 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コガネセンガン | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 種子島ゴールド | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Annoubeni | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Genji | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Koganesengan | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Tanegashima-gold | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 昔から栽培されてきた伝統作物を栽培する農家は近年減少している. そこで本研究では, 鹿児島県の伝統作物の中で特にサツマイモについて, 各伝統品種の特徴を明らかにし, 伝統作物の有用性を考察することを目的とした. 実験1 としてコガネセンガンと伝統サツマイモ品種の源氏( 垂水市),種子島ゴールド( 種子島),安納紅( 種子島) を栽培し, 比較した. その結果伝統品種は塊根1個体が大きかったが, 塊根個数が少ないため収量としては少なくなると考えられた. 伝統品種の長所として病害に強く, 塊根一つ一つが大きくなること, 肉色が色鮮やかであることが明らかとなった. 実験2 として焼酎に加工した時の源氏, 種子島ゴールド, 安納紅の香り, 味についてコガネセンガンと比較し, 伝統作物の芋焼酎の特徴としてはフローラルの香りが強く, 香りの刺激が抑えめで, 味が濃くキレがあることが挙げられた. 蒸しいもについて, 甘味, 食感および食味について官能試験を行ったところ, 伝統サツマイモ品種の方がコガネセンガンより評価が良いという傾向が見られたこのことから,伝統品種は食味が優れたものが多いことが考えられた. | |||||
内容記述言語 | ja | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The number of farmers cultivating traditional crop varieties has been decreasing recently. Purpose of this experiment was to reveal features of traditional sweet potato (Ipomoea batatas Lam.) compared with popular variety, Koganesengan, and to make sure the usefulness of them under the circumstances. In exp.1, traditional varieties, Genji, Tanegashima-gold, and Annoubeni, and Koganesengan were cultivated. In common, traditional varieties tended to get bigger tuber than Koganesengan, while the number of tubers hill-1 was less than Koganesengan. Therefore, the yield of traditional varieties tended to be the same level with or lower than Koganesengan. On the other hand, inside color of tubers of traditional varieties was colorful, white, purple, or orange. In exp. 2, sprits from traditional varieties smelled floral and had a deep and dry taste. At sensory evaluation test, steamed traditional varieties tubers showed higher score than Koganesengan in each parameter. It was estimated that traditional varieties showed better taste than Koganesengan. | |||||
内容記述言語 | en | |||||
収録雑誌名 |
ja : 鹿児島大学農学部農場研究報告 en : Bulletin of the Experimental Farm Faculty of Agriculture,Kagoshima University 巻 43, p. 5-18, 発行日 2022-03-25 |
|||||
作成日 | ||||||
日付 | 2022-03-25 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
ISSN | 03860132 | |||||
NII書誌ID(雑誌) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
NC ID | AN00040636 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 620 | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島大学 | |||||
出版者言語 | ja | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | Kagoshima University | |||||
出版者言語 | en |