ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 掲載誌一覧
  2. 鹿児島大学医学雑誌
  3. vol.75
  1. 医歯学総合研究科
  2. 鹿児島大学医学会
  3. 鹿児島大学医学雑誌

公認心理師科目「心理実習」受講学部生の医療領域実習における学び体験の質的検討 : 大学病院精神科実習を通じて

http://hdl.handle.net/10232/00032560
http://hdl.handle.net/10232/00032560
277d530a-9e10-42ed-b6d0-192ac4e898c9
名前 / ファイル ライセンス アクション
Med._J._Kagoshima_Univ_75_p1-11.pdf Med._J._Kagoshima_Univ_75_p1-11 (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-06-16
タイトル
タイトル 公認心理師科目「心理実習」受講学部生の医療領域実習における学び体験の質的検討 : 大学病院精神科実習を通じて
タイトル言語 ja
タイトル
タイトル A qualitative study on learning experiences of undergraduate students in medical field practice in the certified public psychologist course “practical training in psychology” : Through the practicum in the Psychiatry Department of the University Hospital
タイトル言語 en
著者 上村, 佳代

× 上村, 佳代

WEKO 142910

ja 上村, 佳代

en KAMIMURA, Kayo

Search repository
飯田, 昌子

× 飯田, 昌子

WEKO 142911

ja 飯田, 昌子

en IIDA, Masako

Search repository
平田, 祐太朗

× 平田, 祐太朗

WEKO 142912

ja 平田, 祐太朗

en HIRATA, Yutaro

Search repository
中村, 雅之

× 中村, 雅之

WEKO 142913

ja 中村, 雅之

en NAKAMURA, Masayuki

Search repository
言語
言語 jpn
キーワード
主題言語 en
主題Scheme Other
主題 certified public psychologists
キーワード
主題言語 en
主題Scheme Other
主題 clinical practice
キーワード
主題言語 en
主題Scheme Other
主題 qualitative analysis
キーワード
主題言語 en
主題Scheme Other
主題 career development process
キーワード
主題言語 en
主題Scheme Other
主題 undergraduate
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
要約
内容記述タイプ Other
内容記述 Aim: To clarify the kind of learning experiences obtained by the undergraduate trainees in the Certified Public Psychologist training program during their off-campus trips to medical facilities.
Methods: Focus group interviews (FGI) were conducted with 19 undergraduate Certified Public Psychologist trainees who spent one week in a psychiatry department of a university hospital. The results were analyzed using the grounded theory approach (GTA).
Results: FGI and subsequent GTA generated five category groups, 15 categories, and 41 subcategories. The trainees began with a “knowledge and image as a non-professional prior to the off-campus trips” as the trainees had a non professional image of the medical field and psychiatry based on their personal experiences, and/or had a negative image of psychiatry. Through the off-campus observations, the trainees underwent many "learning experiences with a sense of reality.” By comparing the differences between their pre-experience image of the medical field with their observations of the various occupations working in the medical field and multidisciplinary cooperation, the trainees experienced a
“deepening of images through observation practice." At the same time, they were able to reflect and develop a concrete image of their own work as psychologists (“deepening and development of self-understanding”). Lastly, they were exposed to actual workplace experience and gained concrete improvements in their motivation for practical training.
Conclusion: Our findings suggest that off-campus trips to medical facilities play an important role in promoting self understanding and professional identity for undergraduate trainees who aspire to become psychologists.
内容記述言語 en
要約
内容記述タイプ Other
内容記述 緒言:心理職の養成課程において,臨床実習は非常に重要な要素である.公認心理師養成課程における実習は,大学院では実践的な内容を含むことが規定されているが,学部においては主として「見学等による実習」を行うことが定められている.
目的:公認心理師養成課程における学部実習生が,医療領域における見学実習においてどのような学び体験を得ているかを明らかにする.
方法:大学病院で1週間の見学実習を行った公認心理師養成課程の学部実習生19名を対象に,フォーカス・グループ・インタビュー(Focus Group Interview: FGI)を実施し,グラウンデッド・セオリー・アプローチ(Grounded Theory Approach: GTA)を用いて分析を行った.
結果:FGIと,引き続き施行したGTAの結果,5つのカテゴリー・グループ(Category Groups: CG), 15のカテゴリー,41の下位カテゴリーが生成された.5つのCGはそれぞれ「見学実習前の非専門家としての知識やイメージ」,「実感を伴う学び体験」,「見学実習によるイメージの深まり」,「自己理解の深化と発展」,「実習への具体的な意欲向上」であった.学部実習生の見学実習前の医療領域に対する知識やイメージは,概ね自身の経験に基づいた非専門家的なものであった(「見学実習前の非専門家としての知識やイメージ」).見学実習が始まると,医療領域や精神科医療,各職種の業務や連携の実際の見学を通じて医療現場のリアリティを体感したり,事前のイメージと現実との差を実感したりするなど,多くの「実感を伴う学び体験」を得ていた.また,学部実習生は見学実習を通じて「見学実習によるイメージの深まり」を体験していた.すなわち,学部実習生には医療領域や精神科医療,各職種の業務や連携に対する理解の深まりやイメージの具体化が生じており,さらに精神科医療に対する偏見も低減していた.それに加えて,学部実習生は見学実習を契機に自分自身についても内省を深め,職業的アイデンティティの模索を開始するなど「自己理解の深化と発展」といえる変化も生じていた.さらに,学部実習生は実際の現場に入って学ぶことの意義を実感し「実習への具体的な意欲向上」も見られた.
結論:見学実習は実践的な内容を伴うものではないが,心理職を志す学部実習生にとって,職業発達を促進する重要な役割を担っていることが示された.公認心理師養成課程における学部の実習においては,学部実習生が見学体験を踏まえて自己理解を深められるよう,実習担当教員及び実習指導者がサポートすることが有用と思われた.また,見学内容の理解だけでなく自己理解の深化が生じているかどうかという点は,学部実習生の達成状況や課題を評価する際にも有用な視点になると思われた.
内容記述言語 ja
収録雑誌名 ja : 鹿児島大学医学雑誌
en : Medical journal of Kagoshima University

巻 75, p. 1-11, 発行日 2023
作成日
日付 2023-04
日付タイプ Issued
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
ISSN 03685063
NII書誌ID(雑誌)
収録物識別子タイプ NCID
NC ID AN00040104
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
NDC
主題Scheme NDC
主題 490
公開者・出版者
出版者 鹿児島大学
出版者言語 ja
公開者・出版者
出版者 Kagoshima University
出版者言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 09:34:42.684436
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3