ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 掲載誌一覧
  2. 南太平洋海域調査研究報告
  3. vol.63
  1. 教育研究施設等・国際島嶼教育研究センター
  2. 国際島嶼教育研究センター・紀要論文

1-4-22. 甑島の海洋深層水を利用したアワビ陸上養殖の試み

http://hdl.handle.net/10232/00032732
http://hdl.handle.net/10232/00032732
9fc24878-6144-4f8d-89ef-78ac5f7f7191
名前 / ファイル ライセンス アクション
OccasionalPapersNo63-pp70-71.pdf OccasionalPapersNo63-pp70-71 (905.2 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-06-23
タイトル
タイトル 1-4-22. 甑島の海洋深層水を利用したアワビ陸上養殖の試み
タイトル言語 ja
タイトル
タイトル The trial of land-based aquaculture for abalone using deep sea water in Koshiki-island
タイトル言語 en
著者 奥西, 将之

× 奥西, 将之

WEKO 143575

ja 奥西, 将之

en OKUNISHI, Suguru

Search repository
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
要約
内容記述タイプ Other
内容記述 薩摩川内市下甑で取水されている海洋深層水を利用して、アワビの陸上養殖を試みた。その際、給餌を行わず、水槽壁面に増殖する藻類のみを餌料として無給餌養殖を行った。その結果、養殖開始時には平均殻長28.7mm のクロアワビは140日間の養殖により、平均殻長40.9mm まで成長した。これは日間成長速度にすると84.1μm/day になり、甑島の沿岸海域で乾燥コンブを与えた養殖の事例や高知県の海洋深層水を利用して珪藻類を用いた養殖と比べてもほぼ同等の値であった。またこの時摂餌している藻類は、PCR-DGGE法による解析の結果シオミドロ、ヒトエグサを摂餌していることが明らかになった。
内容記述言語 ja
収録雑誌名 ja : 南太平洋海域調査研究報告
en : Occasional papers

巻 63, p. 70-71, 発行日 2022-03-30
作成日
日付 2022-03-30
日付タイプ Issued
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
ISSN 13450441
NII書誌ID(雑誌)
収録物識別子タイプ NCID
NC ID AN1013531X
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
NDC
主題Scheme NDC
主題 660
公開者・出版者
出版者 鹿児島大学
出版者言語 ja
公開者・出版者
出版者 Kagoshima University
出版者言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 09:30:58.370024
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3