ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "c480654c-1188-4199-80c4-b23b1095f37d"}, "_deposit": {"created_by": 29, "id": "16862", "owners": [29], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "16862"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:ir.kagoshima-u.ac.jp:00016862", "sets": ["6149", "77"]}, "author_link": ["143642", "143640", "143641"], "item_7_alternative_title_19": {"attribute_name": "タイトルよみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "1-4-35. シマ ニ スマート ノウギョウ ガ ヤッテキタ : トクノシマ デノ サトウキビ サイバイ ノ コウドカ オ メグル シャカイ カンサツ キロク ノ チクセキ"}]}, "item_7_biblio_info_5": {"attribute_name": "収録雑誌名", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2022-03-30", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "107", "bibliographicPageStart": "106", "bibliographicVolumeNumber": "63", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "南太平洋海域調査研究報告"}, {"bibliographic_title": "Occasional papers", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "要約(Abstract)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "サトウキビ農業は徳之島の基幹産業であるが、農業就業者の高齢化や若者の島外流出という社会状況下にあって農家戸数は年々減少傾向にあり、その効率化が喫緊の課題となっている。そこで私たちは、徳之島でのサトウキビ栽培の高度化を進めるべく、フィールドサーバーによる微気象観測データおよび生育環境データ、リモートセンシング(人工衛星画像解析)による生育状況データの収集を開始した。そしてこれらのデータを徳之島の町農政担当者およびサトウキビ生産関係者に提供する環境を整え、スマート化が進行する経過を記録した。当初は思うように利活用が進まなかったが、普及・利用促進のための様々な取り組みを行った結果、少しずつ利用者が増えていった。今回の記録により、外から新しい技術を導入するには、機器や設備を整えるだけでなく、普及・利用促進のための継続的な支援が必要であることがわかった。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_7_full_name_2": {"attribute_name": "著者よみ", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "143641", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "マエダ, タカヒロ"}]}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "別言語の著者", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "143642", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "MAEDA, Takahiro"}]}]}, "item_7_publisher_23": {"attribute_name": "公開者・出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "鹿児島大学"}]}, "item_7_source_id_7": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "13450441", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "NII書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN1013531X", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_subject_15": {"attribute_name": "NDC", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "610", "subitem_subject_scheme": "NDC"}]}, "item_7_text_24": {"attribute_name": "公開者よみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "カゴシマ ダイガク"}]}, "item_7_text_25": {"attribute_name": "公開者別名", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "Kagoshima University"}]}, "item_7_version_type_14": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "前田, 貴博"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "143640", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2023-06-23"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "OccasionalPapersNo63-pp106-107.pdf", "filesize": [{"value": "990.6 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 990600.0, "url": {"label": "OccasionalPapersNo63-pp106-107", "url": "https://ir.kagoshima-u.ac.jp/record/16862/files/OccasionalPapersNo63-pp106-107.pdf"}, "version_id": "2c51a6bb-0b4b-476b-a9ca-e906bdec5f9d"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "1-4-35. 島に『スマート農業』がやってきた : 徳之島でのサトウキビ栽培の高度化を巡る社会観察記録の蓄積", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "1-4-35. 島に『スマート農業』がやってきた : 徳之島でのサトウキビ栽培の高度化を巡る社会観察記録の蓄積"}, {"subitem_title": "Accumulation of social observation records on the sophistication of sugarcane cultivation on Tokunoshima", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "29", "path": ["77", "6149"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10232/00032745", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2023-06-23"}, "publish_date": "2023-06-23", "publish_status": "0", "recid": "16862", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["1-4-35. 島に『スマート農業』がやってきた : 徳之島でのサトウキビ栽培の高度化を巡る社会観察記録の蓄積"], "weko_shared_id": -1}
  1. 掲載誌一覧
  2. 南太平洋海域調査研究報告
  3. vol.63
  1. 教育研究施設等
  2. 国際島嶼教育研究センター
  3. 国際島嶼教育研究センター・紀要論文

1-4-35. 島に『スマート農業』がやってきた : 徳之島でのサトウキビ栽培の高度化を巡る社会観察記録の蓄積

http://hdl.handle.net/10232/00032745
http://hdl.handle.net/10232/00032745
c51208a9-ffd6-4efa-97dd-7ffc5dd3acdd
名前 / ファイル ライセンス アクション
OccasionalPapersNo63-pp106-107.pdf OccasionalPapersNo63-pp106-107 (990.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-06-23
タイトル
タイトル 1-4-35. 島に『スマート農業』がやってきた : 徳之島でのサトウキビ栽培の高度化を巡る社会観察記録の蓄積
タイトル
タイトル言語 en
タイトル Accumulation of social observation records on the sophistication of sugarcane cultivation on Tokunoshima
タイトルよみ
タイトルよみ 1-4-35. シマ ニ スマート ノウギョウ ガ ヤッテキタ : トクノシマ デノ サトウキビ サイバイ ノ コウドカ オ メグル シャカイ カンサツ キロク ノ チクセキ
著者 前田, 貴博

× 前田, 貴博

WEKO 143640

前田, 貴博

Search repository
著者よみ
姓名 マエダ, タカヒロ
別言語の著者
姓名 MAEDA, Takahiro
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
要約(Abstract)
内容記述タイプ Other
内容記述 サトウキビ農業は徳之島の基幹産業であるが、農業就業者の高齢化や若者の島外流出という社会状況下にあって農家戸数は年々減少傾向にあり、その効率化が喫緊の課題となっている。そこで私たちは、徳之島でのサトウキビ栽培の高度化を進めるべく、フィールドサーバーによる微気象観測データおよび生育環境データ、リモートセンシング(人工衛星画像解析)による生育状況データの収集を開始した。そしてこれらのデータを徳之島の町農政担当者およびサトウキビ生産関係者に提供する環境を整え、スマート化が進行する経過を記録した。当初は思うように利活用が進まなかったが、普及・利用促進のための様々な取り組みを行った結果、少しずつ利用者が増えていった。今回の記録により、外から新しい技術を導入するには、機器や設備を整えるだけでなく、普及・利用促進のための継続的な支援が必要であることがわかった。
収録雑誌名 南太平洋海域調査研究報告
en : Occasional papers

巻 63, p. 106-107, 発行日 2022-03-30
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
ISSN 13450441
NII書誌ID(雑誌)
収録物識別子タイプ NCID
NC ID AN1013531X
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
NDC
主題Scheme NDC
主題 610
公開者・出版者
出版者 鹿児島大学
公開者よみ
公開者よみ カゴシマ ダイガク
公開者別名
公開者別名 Kagoshima University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 09:30:40.369422
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3