WEKO3
アイテム
離島における介護職者の防災・減災に対する認識に関する研究 : 奄美市と五島市の比較
http://hdl.handle.net/10232/0002000230
http://hdl.handle.net/10232/000200023013007bbd-008f-4a56-b773-4d2de0856a74
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
AA11358555_v34_n1_p11-22 (940 KB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-04-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 離島における介護職者の防災・減災に対する認識に関する研究 : 奄美市と五島市の比較 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Awareness of caregivers regarding disaster prevention and mitigation on remote islands: Comparison between Amami City and Goto City | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
今村, 圭子
× 今村, 圭子× 柳田, 信彦× 松田, 史代× 南, 綾乃× 松成, 裕子 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 離島 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 介護職者 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 防災 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 認識 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 災害 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 経験 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | isolated islands | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | care workers | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | disaster prevention | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | cognition | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | disaster | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | experience | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
要約(Abstract) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究の目的は、豪雨災害の起こった離島と大きな災害のない離島の介護保険施設に勤務する介護職員の防災・減災に対する認識を明らかにすることで、その実態から防災・減災対策の課題を明らかにすることである。対象は、奄美市、五島市の避難所に指定されている介護福祉施設に勤務する介護職者である。データ収集は半構造的面接法とし、インタビューガイドを作成し個別に実施した。調査協力者ごとに逐語録から防災に対する認識についての記述を抽出した。そして、質的分析を実施し、サブカテゴリーを集約し、カテゴリーを生成した。 大きな自然災害が起こったことのある離島と災害のない離島に勤務する介護職者の防災認識について調査し、分析した結果、災害の有無に関係なく、共通していたことは、介護職者の役割として、【平常心を保つこと】、【生活環境調整】の必要性であった。奄美市の介護職者では、退所後の視点に乏しいが、避難所での生活に注視し具体的イメージを持っていた。五島市の介護職者では、避難所の具体的イメージは乏しいが、トリアージ・連携・退所後介護まで意識していた。 これらのことからは、両者共通の災害直後から避難所生活を支援する上での、利用者・避難者を守るための行動として、防災の認識が明確になった。一方、介護職者には災害の有無に関係なく、両者共に危機感の欠如があることも明らかになった。 以上のことから、介護職者避難所での短期的支援だけでなく、退所後の長期的支援にも具体的イメージも持ち、【危機感の欠如】を埋めるためには、リアリティーのある訓練や伝承を繰り返してゆくことが大切である。 |
|||||
言語 | ja | |||||
要約(Abstract) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The objective of the current study was to reveal the perceptions of disaster prevention and reduction among caregiving staff at long-term care insurance facilities located on remote islands, including islands where torrential rain-related disasters have occurred and islands where no major disasters have taken place. By investigating these perceptions, the study sought to reveal the challenges and needs associated with disaster prevention and reduction measures. Participants included caregiving workers employed at welfare facilities designated as evacuation centers in Amami City and Goto City. Data were collected using semi-structured interviews, with individual interviews guided by a specifically designed interview protocol. Descriptions regarding the perception of disaster prevention were extracted from verbatim transcripts, followed by qualitative analysis to aggregate subcategories and categories. The research explored and analyzed the disaster prevention awareness among caregivers working on islands with and without significant natural disasters. The results indicated that irrespective of the occurrence of disasters, caregivers commonly recognized the importance of maintaining a “sense of normality” and the necessity of “adjusting the living environment.” Caregivers in Amami City had a limited focus on post-discharge perspectives but had specific ideas about life in evacuation centers. In contrast, caregivers in Goto City, although lacking concrete perceptions about evacuation centers, were attentive to triage, collaboration, and post-discharge care. These insights clarified that both groups shared a clear understanding of disaster prevention as a set of actions necessary to safeguard users and evacuees in providing support for shelter life immediately following a disaster. Conversely, a deficiency was evident in the sense of urgency among caregivers, irrespective of the existence of disasters, in both instances. In conclusion, it is vital for caregivers not only to have tangible concepts for short-term assistance in caregivers’ evacuation centers but also to continually engage in realistic training and education to address the “lack of a sense of crisis” for long-term support following discharge. |
|||||
言語 | en | |||||
収録雑誌名 |
ja : 鹿児島大学医学部保健学科紀要 en : Bulletin of the School of Health Sciences, Faculty of Medicine, Kagoshima University 巻 34, 号 1, p. 11-22, 発行日 2024-03-31 |
|||||
作成日 | ||||||
日付 | 2024-03-31 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 13462180 | |||||
NII書誌ID(雑誌) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11358555 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島大学 | |||||
言語 | ja | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | Kagoshima University | |||||
言語 | en |