ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 掲載誌一覧
  2. 鹿児島大学水産学部紀要
  3. vol.30
  1. 水産学部
  2. 水産学部・紀要論文

張力記録からみた二そう曳網の動態について

http://hdl.handle.net/10232/13211
http://hdl.handle.net/10232/13211
7ab859f6-f2c7-4409-ab3a-fad7a3d5f33b
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN00040498_v30_p47-55.pdf AN00040498_v30_p47-55.pdf (1.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-05-07
タイトル
タイトル 張力記録からみた二そう曳網の動態について
タイトル言語 ja
タイトル
タイトル On the Behabiour of Bull Trawl Net Estimated by the Tension-records on Net
タイトル言語 en
著者 不破, 茂

× 不破, 茂

WEKO 102179

ja 不破, 茂

en FUWA, Shigeru

Search repository
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
要約
内容記述タイプ Other
内容記述 There are number of unclearfied points regarding behaviour of bull trawl net. The present report therefore aims at presenting basic data on this. Author reports results of some measurement on the tension on bull trawl net and discuss them in this paper.
Results obtained can be as follows;
(1) In ordinary towing condition, tension on the lacing line of head rope side were 400-700 kg, that on lacing line of ground rope side were 680-1200 kg respectively.
(2) In the case of trawling, boats were affected by wind and current from sideway, tension of
lee side was 1.5-2.3 times of that of weather side. And then net shape seemed to be unbalanced and this might affect the fishing efficiency.
(3) The plane shape of towing rope was made an approximation with an equation of caternary with weight as the net resistance on its top. The result of calculation showed the plane view of towing rope was almost straight line.
内容記述言語 en
要約
内容記述タイプ Other
内容記述 二そう曳網の漁具にかかる張力を測定してその動態について検討し次のような結果を得た。(1) 筋縄にかかる張力は通常ヘッドロープ側で400~700kg,グランドロープ側で680~1200kgであるが,曳網中に多量の入泥があった場合にはヘッドロープ側で300~700kg,グランドロープ側で1200~1660kgとなる。(2) 側方より風潮流をうけて曳網する場合は風下側の曳索が不足した形となり風下側の張力は風上側の2.2~3.5倍となり網成りも歪んでいるものと考えられる。(3) 曳索の水平形状について中央に網抵抗という重量物を付加した懸垂曲線で近似した結果その形状はほぼ直線となった。これは網抵抗が非常に大きいためと考えられる。
内容記述言語 ja
収録雑誌名 ja : 鹿児島大学水産学部紀要
en : Memoirs of Faculty of Fisheries Kagoshima University

巻 30, p. 47-55, 発行日 1981-12-25
作成日
日付 1981-12-25
日付タイプ Issued
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
ISSN 0453087X
NII書誌ID(雑誌)
収録物識別子タイプ NCID
NC ID AN00040498
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
NDC
主題Scheme NDC
主題 665
公開者・出版者
出版者 鹿児島大学
出版者言語 ja
公開者・出版者
出版者 Kagoshima University
出版者言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 12:33:52.571787
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3