Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-05-28 |
タイトル |
|
|
タイトル |
社会的行動障害を伴った脳出血患者の認知リハビリテーション : 衝動性のコントロールを目指して |
|
タイトル言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Cognitive rehabilitation for cerebral hemorrhage patients with impaired social behavior: aiming for impulse control |
|
タイトル言語 |
en |
著者 |
窪田, 正大
有上, 栄香
小川, 千穂
日吉, 俊紀
山下, 正策
|
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
脳出血 |
キーワード |
|
|
主題言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
社会的行動障害 |
キーワード |
|
|
主題言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
衝動性 |
キーワード |
|
|
主題言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
認知リハビリテーション |
キーワード |
|
|
主題言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Brain Hemorrhage |
キーワード |
|
|
主題言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Impaired Social Behavior |
キーワード |
|
|
主題言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Impulsivity |
キーワード |
|
|
主題言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Cognitive Rehabilitation |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
要約 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
社会的行動障害は, 本人の社会生活に大きな影響を与えるにとどまらず, 家族や本人を取り巻く対人関係に深刻な問題を引き起こす障害である。そこで今回, 脳出血を発症し7年を経過したことより, 衝動的に高額な買い物や契約をしてしまうなどの社会的行動障害を認めた中高年男性に対して認知リハビリテーションを実施した。主な認知リハビリテーションの内容は, 1) 注意障害に対するComputer-assisted attention Trainning (CaAT), 2) 遂行機能障害に対する問題解決訓練, 3) 衝動性コントロールのための認知行動療法の3種類を中心に2カ月間実施した。また, これらの認知リハビリテーション終了直後に毎回丁寧な結果のフィードバックを行った。その結果, 高額な買い物や契約をしたいという衝動的な気持ちは生じていたが, これまでとは違い, すぐに行動に移すことが無くなるといった行動抑制ができるようになった。行動抑制ができるようになった理由のひとつは, フィードバックを通して自らの行動を客観的にモニタリングすることができるようになったためと考える。 |
|
内容記述言語 |
ja |
要約 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Not only does impaired social behavior severely affect one's social life, it presents a serious problem in personal relationships surrounding the individual and family members. In this study, we performed cognitive rehabilitation for middle-aged men who developed impaired social behavior (e.g., buying expensive things or signing contracts) from about seven years since the onset of cerebral hemorrhage. Given that subjects also exhibited attention disorder and dysexecutive syndrome, cognitive rehabilitation was conducted for two months focusing on 1) Computer-assisted Attention Training (CaAT) for attention disorder, 2) problem solving training for dysexecutive syndrome, and cognitive behavioral therapy for impulse control. Following each rehabilitation, subjects were provided with a thorough explanation of the training objectives and state of progress, as well as feedback on results. As a result, they showed improvement in attention disorder and dysexecutive syndrome. Furthermore, although subjects still exhibited the impulse to buy expensive things and sign contracts, unlike previously, they were able to suppress their behavior and did not act immediately. A possible reason for the ability to suppress their behavior is that they were able to objectively monitor their behavior through feedback after rehabilitation. |
|
内容記述言語 |
en |
収録雑誌名 |
ja : 鹿児島大学医学部保健学科紀要
en : Bulletin of the School of Health Sciences, Faculty of Medicine, Kagoshima University
巻 24,
号 1,
p. 19-25,
発行日 2014-03-31
|
作成日 |
|
|
日付 |
2014-03-31 |
|
日付タイプ |
Issued |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
ISSN |
13462180 |
NII書誌ID(雑誌) |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
NC ID |
AA11358555 |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
NDC |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
493 |
公開者・出版者 |
|
|
出版者 |
鹿児島大学 |
|
出版者言語 |
ja |
公開者・出版者 |
|
|
出版者 |
Kagoshima University |
|
出版者言語 |
en |