WEKO3
アイテム
Web会議、ITカルテシステムを用いた脳神経外科診療・教育ネットワークの形成
http://hdl.handle.net/10232/24162
http://hdl.handle.net/10232/2416291223ab8-38c4-46d4-8558-6b3ace2ee33c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-05-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Web会議、ITカルテシステムを用いた脳神経外科診療・教育ネットワークの形成 | |||||
タイトル言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Constitution of the medical and educational network in neurosurgical field by use of web meeting or "ITKarte" system | |||||
タイトル言語 | en | |||||
著者 |
菅田, 真生
× 菅田, 真生 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Web会議システム | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 合同カンファレンス | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 症例相談 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 手術支援 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 離島 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2011-2013年度科学研究費助成事業(基盤研究(C))研究成果報告書 課題番号:23590605 研究代表者:菅田真生(鹿児島大学・医歯(薬)学総合研究科・客員研究員) | |||||
内容記述言語 | ja | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 脳神経外科診療にWeb会議システムを導入し、施設相互間での合同カンファレンス、症例相談、手術支援を実施した。Web会議システムにより、遠隔地及び離島に勤務する医師の教育と診療相互支援が可能である。特に、単一施設では経験数が限られる疾患についても、診療知識の獲得しうる点が大きな成果であった。症例については、在籍する複数医師の意見・討論を経たうえで、治療方針を決定することが可能であった。手術動画供覧に関しては、動画供覧に適した通信速度の確保が必要である。手術指導で、より精度の高い通信を手術場に整備する必要があり、小中規模施設においては対費用効果を考慮する必要があると考えられた。 | |||||
内容記述言語 | ja | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | We made the introduction of Web meeting to our medical care of neurosurgical field, and conducted joint meeting, case consultation, and operative support. By using the system of Web meeting, we made it possible that we should educate the doctors in remote location or isolated island and mutually support medical care. It was the big product that they could get the clinical knowledge, especially about less common disease. About case consultations, we could make a decision about the treatment strategy through the comment or argument between several doctors. About joint viewing of operating video, it is needed to be secured of the baud rate suitable for joint viewing. We are needed to put more accurate telecommunications system in operating rooms, so we should give considerations to cost effect in small or medium-scale establishments. | |||||
内容記述言語 | en | |||||
作成日 | ||||||
日付 | 2014-06-16 | |||||
日付タイプ | Collected | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 498 | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島大学 | |||||
出版者言語 | ja | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | Kagoshima University | |||||
出版者言語 | en | |||||
科研費番号 | ||||||
科研費番号 | 23590605 |