WEKO3
アイテム
近代日本の教育学と発達概念の展開
http://hdl.handle.net/10232/11818
http://hdl.handle.net/10232/1181828a5e56b-4ffe-4d2c-ae88-245ba26e7405
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
20730509seika.pdf (203.8 kB)
|
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-01-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 近代日本の教育学と発達概念の展開 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Education and the Idea of Development in Modern Japan | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
前田, 晶子
× 前田, 晶子 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 発達概念 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 『児童研究』 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 富士川游 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育病理学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 治療教育学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 山下徳治 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 発達論争 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
要約(Abstract) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2008-2010年度科学研究費補助金(若手研究(B))研究成果報告書 課題番号:20730509 研究代表者:前田晶子 (鹿児島大学教育学部准教授) | |||||
言語 | ja | |||||
要約(Abstract) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究は、日本の発達概念の形成史と、その教育学への定位の過程について、教育の基礎学としての児童研究における発達研究の分析、児童研究に中心的役割を果たした富士川游の教育病理学の学説史的位置づけ、発達論争(1934年)の論者である山下徳治における発生論的発達思想の解明を通して明らかにしたものである。全体として、進化論などの発生論的関心、病理学などの医学的関心、そして仏教やキリスト教の宗教的関心の交差する地点で発達概念への探究が行われていたことが浮かび上がった。 | |||||
言語 | ja | |||||
要約(Abstract) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This study focuses the concept of “development” and how it became central to several educational theories in modern Japan. Through the analysis of the Journal of Child Research and the thought of Fujikawa Yu, a main writer of the journal, we clarified that in Meiji period there were not only educational interests, but also medical and embryological ones in this concept of development. Yamashita Tokuji, who took a polemic on this issue in 1934, also inquired into primitive and even religious meanings to this idea. While there were fruitful approaches in this field of child research, they were hardly pursued by the majority of educationalists. | |||||
言語 | en | |||||
作成日 | ||||||
日付 | 2011-05-31 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 371 | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島大学 | |||||
言語 | ja | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | Kagoshima University | |||||
言語 | en | |||||
科研費番号 | ||||||
値 | 20730509 |