WEKO3
アイテム
『看護研究方法論』Hosihn Ryu高麗大学教授による特別講義から
http://hdl.handle.net/10232/12963
http://hdl.handle.net/10232/1296385931b1e-a017-4dd4-a894-124c3fb2f8da
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-01-07 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 『看護研究方法論』Hosihn Ryu高麗大学教授による特別講義から | |||||||||
タイトル言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Special lecture about Nursing Research by Professor Hosihn Ryu | |||||||||
タイトル言語 | en | |||||||||
著者 |
吉本, なを
× 吉本, なを
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 看護研究 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 研究方法 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 研究デザイン | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | nursing research | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | research methods | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | research designs | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
要約 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 高麗大学からHosihn Ryu教授を招いて開催された看護研究における方法論に関する特別講義の概要 を報告する。研究を行うに当たって,研究課題を設定する際に重要なのは,精緻な文献研究に基づき実施しようとする研究が,要因追及型,要因関係型,状況関係型,状況生成型の4つのタイプのどれに分類されるかを明らかにすることである。それにより,研究方法や研究デザインも必然的に選択されることとなる。日本における看護研究の現状として,記述的な段階すなわち要因追求型のものが多く,今後は,それを状況生成型である介入研究に結び付けられるよう,修士課程,博士課程においてそれぞれの段階に合致した研究過程を計画し,実践していくことが必要である。 |
|||||||||
内容記述言語 | ja | |||||||||
要約 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | It reports on the outline of a special lecture concerning the methodology in the nursing research that invited Professor Hosihn Ryu from Korea University gave to us. There are 4 types of research problem: factor-isolating type, factor-relating type, situation-relating type, and situation- producing type. When we set research problem, it is the most important to clarify based on exquisite literature review which types of research problem we try to do. As the result, research methods and research design are inevitably decided. In the present states of nursing research in Japan, there are a lot of researches of factor-isolating type. In the future, we must tie them to intervention research in master's courses and doctor's courses. |
|||||||||
内容記述言語 | en | |||||||||
収録雑誌名 |
ja : 鹿児島大学医学部保健学科紀要 en : Bulletin of the School of Health Sciences, Faculty of Medicine, Kagoshima University 巻 20, p. 45-48, 発行日 2010-03-31 |
|||||||||
作成日 | ||||||||||
日付 | 2010-03-31 | |||||||||
日付タイプ | Issued | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
ISSN | 13462180 | |||||||||
NII書誌ID(雑誌) | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
NC ID | AA11358555 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
NDC | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 492 | |||||||||
公開者・出版者 | ||||||||||
出版者 | 鹿児島大学 | |||||||||
出版者言語 | ja | |||||||||
公開者・出版者 | ||||||||||
出版者 | Kagoshima University | |||||||||
出版者言語 | en |