WEKO3
アイテム
「いき」と「通」へのジンメル的アプローチ
http://hdl.handle.net/10232/14297
http://hdl.handle.net/10232/14297062ff457-2b3f-4298-8328-c8aa0f7ca389
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-05-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「いき」と「通」へのジンメル的アプローチ | |||||
タイトル言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「イキ」ト「ツウ」ヘノ ジンメル テキ アプローチ | |||||
タイトル言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | An approach to "Iki" and "Tsu" in the point of Simmel's View | |||||
タイトル言語 | en | |||||
著者 |
桜井, 芳生
× 桜井, 芳生 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 我々は、ジンメルが展開した「同等化・差異化の欲求」論を拡張的に展開する試みをしている。ここでは'社会学的なアプローチがあまりなされていない 「いき」と「通」 のトピックにこの視点を適用する。「いき」と「通」に関する先行業績を援用すると「Ⅰ通り者=意気=競い組」「Ⅱ通」「Ⅲ粋=いき」の三類型にまとめることができる。我々はそれぞれジンメルを参考に、「威信をめぐる闘争」「マニュアルを媒介にした流行」「二つの欲求の遊戯的形式での不安定的発散」として統一的視点から解釈することを提案する。最後に、「いき」の三徴表の相互関係と、「いき」の行く末への、ある示唆を行う。 | |||||
内容記述言語 | ja | |||||
収録雑誌名 |
ja : 社会学評論 巻 42, 号 3, p. 17-30, 発行日 1991-12-31 |
|||||
作成日 | ||||||
日付 | 1991-12-31 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
ISSN | 00215414 | |||||
NII書誌ID(雑誌) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
NC ID | AN00109823 | |||||
権利 | ||||||
権利情報の言語 | ja | |||||
権利情報 | 日本社会学会 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 110 | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 日本社会学会 | |||||
出版者言語 | ja | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | The Japan Sociological Society | |||||
出版者言語 | en |