WEKO3
アイテム
島嶼研だより : 66
http://hdl.handle.net/10232/20799
http://hdl.handle.net/10232/207992f04892b-f34b-4395-9c85-c5671856960c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
AA12507865_v66.pdf (860.2 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-04-16 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 島嶼研だより : 66 | |||||||||
タイトル言語 | ja | |||||||||
著者 |
鹿児島大学国際島嶼教育研究センター
× 鹿児島大学国際島嶼教育研究センター
WEKO
107641
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
収録雑誌名 |
ja : 島嶼研だより 巻 66, p. 1-12, 発行日 2013-10-25 |
|||||||||
作成日 | ||||||||||
日付 | 2013-10-25 | |||||||||
日付タイプ | Issued | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
ISSN | 21898731 | |||||||||
NII書誌ID(雑誌) | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
NC ID | AA12507865 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
NDC | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 051 | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | The Islands of Kagoshimaの出版 / 桑原季雄 (国際島嶼教育研究センター・プロジェクト部会長) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | [学生奮闘記] 国際協力を通して足元をみつめなおす : 私のこれまでとこれから / 谷口光代 (鹿児島大学大学院保健学研究科) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 島嶼研シンポジウム : 「島フィールド学の蓄積・展示・展開」 | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | [基調講演] カヌーと伝統的航海術―オセアニアの資料の 展示と公開 / 須藤健一 (国立民族学博物館) |
|||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | [報告] | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 1: インドネシアにおけるフィールドワーク: 島々に未知のアリを求めて / 山根正気 (鹿児島大学総合研究博物館) |
|||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 2: 島フィールド学の蓄積とデータベースネッ トワーク構築 / 河合 渓 (鹿児島大学国際島嶼教育研究センター) |
|||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 3: 島の活性化とともに生まれた口永良部島歴 史資料館 / 宇都 修 (屋久島町立金岳中学校) |
|||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 4: 島に出かける博物館 / 金井賢一 (鹿児島県立博物館) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 国際シンポジウム 「柳田國男の民俗学と東アジアの『海上の道』を問い直す」 | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 1: 写真で見る奄美群島の民俗と生活 / 李 允先 (国際島嶼教育研究センター) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 2: 柳田國男と『海上の道』:「海南小記の旅」から100年、いま日韓でできること / 梁川英俊 (鹿児島大学法文学部) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 3: 喩としての『海上の道』:詩的言語の空間想像力 / 鵜戸聡 (鹿児島大学法文学部) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 4: 韓国音楽との比較を通して見る奄美島唄の特徴と音楽語法 / 金 惠貞 (京仁教育大学) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 5: 奄美における防災と社会関係 / 孟 憲晨 (鹿児島大学法文学部) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 6: タンゴルとノロの社会的位相 / 李 京燁 (木浦大学) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 島嶼研シンポジウム 「地域を変える力 : 情報技術による島の振興」 | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | [基調講演]離島の情報化は変革を生み出しているか / 横山正人 (長崎総合科学大学環境・建築学部) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | [報告] | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 1: クラウド・コンピューティングが離島を変える / 三友仁志 (早稲田大学大学院アジア太平洋研究科) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 2: ゼロ地域からの脱却~最先端のブロードバンドアイランド / 升屋正人 (鹿児島大学 学術情報基盤センター) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 3: 教育情報化に向けた与論町とNTTグルー プとのトライアル / 西田文比古 (NTTラーニングシステムズ株式会社) |
|||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 4:IT系企業で盛り上がる奄美大島の奇跡 / 勝 眞一郎 (奄美市情報通信産業インキュベーションマネージャー・サイバー大学 IT総合学部) |
|||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 国際島嶼教育研究センター研究会発表要旨 | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | [第137回] 有孔虫に魅せられて40年 / 八田明夫 (鹿児島大学教育学部) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | [第138回] フェリックス・ガタリのエコゾフィーと 現代哲学 / ステファヌ・ナドー (ヴィル・エドヴァルド病院・小児精神科医) |
|||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | [第139回] 韓国における「南道(ナムド)」の文化的 特徴 / 李 允先 (鹿児島大学国際島嶼教育研究センター) |
|||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | [第140回] ケルトの視点から読むF. スコット・フィ ッツジェラルド / 千代田夏夫 (鹿児島大学教育学部) |
|||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | お知らせ | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 最近の出版物 | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | [フィールドこぼれ話] 船に乗る仕事 / 小針 統 (水産学部) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | [連載]とうがらしに旅する : 第7回 「Roketeはロケット?それとも・・・」 / 山本宗立 | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
公開者・出版者 | ||||||||||
出版者 | 鹿児島大学 | |||||||||
出版者言語 | ja | |||||||||
公開者・出版者 | ||||||||||
出版者 | Kagoshima University | |||||||||
出版者言語 | en |