WEKO3
アイテム
BLS環境の定量的把握とBLSマップの作成
http://hdl.handle.net/10232/24302
http://hdl.handle.net/10232/24302ecd48957-4c29-407b-aadc-47209f0b687d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
23500831_岩船昌起.pdf (87.9 kB)
|
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-05-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | BLS環境の定量的把握とBLSマップの作成 | |||||
タイトル言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Quantitative study on the BLS environment and making of the BLS map | |||||
タイトル言語 | en | |||||
著者 |
岩船, 昌起
× 岩船, 昌起 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | BLS | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | AED | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | BLS環境 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | BLS安全域 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 体力 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 住民 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 共助 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 防災 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2011-2013年度科学研究費助成事業(基盤研究(C))研究成果報告書 課題番号:23500831 研究代表者:岩船昌起(鹿児島大学・地域防災教育研究センター・特任教授) | |||||
内容記述言語 | ja | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | AEDを取り巻く「5分以内に除細動が可能な『BLS安全域』」は、AEDへのアクセスが一般体力者の走行では道のり約200mの範囲までであるが、電話、自転車、自動二輪者等の活用で道のり約1kmまで拡大できる。移動の障害となる坂や階段等、BLS環境を意識しつつ、「道のり約1km以内の範囲」を基本空間単位として地域住民が緊急時に救助できる仕組みを構築するべきである。そこで、霧島市を対象地域として、BLSマップとBLS環境解説資料を作成し、市公式HPで閲覧可能とし、かつ消防局が救命講習等で紹介できるようにした。適切な空間での「BNLS体制」の構築は、救急医療や地域防災に速やかに連携できる基盤強化となる。 | |||||
内容記述言語 | ja | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | BLS safe area in which defibrillation is possible within 5 minutes to surround an AED is in the range of distance about 200m in the case of access to the AED by a normal physical strength person run. However local inhabitants can enlarge the area by the utilization such as telephones, bicycles, motorcycles to a range of distance approximately about lkm. Considering the elements of "BLS environment" such as a slope or stairs, which are obstacles to AED access, an emergency mutual assistance system by local inhabitants should be arranged in "a range of distance approximately lkm" as the greatest basic space unit. "BLS maps" with BLS safe areas in the Kirishima City and their instruction papers are produced and available to download from the City HP. They are introduced to the citizens in lifesaving classes by the Fire Department, and are utilized for the reinforcement of the local BLS cooperation which can link with the local medical system and disaster prevention system immediately. | |||||
内容記述言語 | en | |||||
作成日 | ||||||
日付 | 2014-06-03 | |||||
日付タイプ | Collected | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 492 | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島大学 | |||||
出版者言語 | ja | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | Kagoshima University | |||||
出版者言語 | en | |||||
科研費番号 | ||||||
科研費番号 | 23500831 |