ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "53a3506b-86e9-4a34-8531-dc9981396ebf"}, "_deposit": {"created_by": 3, "id": "9376", "owners": [3], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "9376"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:ir.kagoshima-u.ac.jp:00009376", "sets": ["5432", "6019"]}, "author_link": ["120841", "120846", "7853", "120845", "120844", "120842", "659", "120843", "2433"], "item_7_alternative_title_19": {"attribute_name": "タイトルよみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "サクラジマ ニオケル ドセキリュウ カセン ノ リュウシュツ トクセイ"}]}, "item_7_biblio_info_5": {"attribute_name": "収録雑誌名", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicPageEnd": "20", "bibliographicPageStart": "9", "bibliographicVolumeNumber": "25", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "鹿児島大学農学部演習林研究報告"}, {"bibliographic_title": "Research bulletin of the Kagoshima University forests", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_date_6": {"attribute_name": "作成日", "attribute_value_mlt": [{"subitem_date_issued_datetime": "1997-11-21"}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "要約(Abstract)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "桜島は1955年以来活発な火山活動を続けており, 山体頂部は火山灰や火山ガスにより植生が後退し, 非常に荒廃した状態にある。新旧の火山噴出物からなる山体は侵食されやすく, 降雨時には土石流・出水により多量の土砂が流出して いる。著者らは桜島で発生している土石流・出水の特性を明らかにするとともに, それらによる流出土砂量を予測する ために, 北岳山体の西道川と南岳山体の有村川において土石流・出水の観測を開始した。観測システムは, 超音波式水位計による土石流・出水の水位観測, ビデオカメラによる動態観測, 転倒ます型雨量計による雨量観測からなる。本論では, 1991~1996年に得られた観測結果に基づき, 西道川および有村川の流出特性, 流出土砂量について検討する。得られた結果をまとめると次のようである。(1) 西道川と有村川における土石流・出水の流出時間は, 西道川1.4~16.6時間, 有村川0.2~6.6時間であり, 西道川は有村川に比べて流出時間が長い。ピーク流量は降雨条件が同程度でも西道川より有村川で大きく, その平均値は西道川9.2m^3/s, 有村川20.6m^3/sであった。一方, 総流出量は有村川より西道川で大きく, その平均値は西道川34,868m^3,有村川19,972m^3であった。これらは, 地形, 地質・地層構造, 地表面の状態, 侵食状況などの違いに関係している。(2) 西道川水位観測地点において出水のサンプルを採取し, その土砂濃度を測定した。その結果によれば, この場合の土砂濃度は流量の変化とよく対応し, 両者の関係は両対数方眼紙上で直線で表された。(3) 土砂濃度一流量曲線が, 1993,1996年の土石流・出水に適用されるものとして, 土砂流量のハイドログラフを求め, 個々の土石流・出水の流出土砂量を算出した。1993,1996年の4年間の比流出土砂量の平均値を求めると, 西道川流域16,344rピ/k丘, 有村川流域20,363rゴ/kdとなり, 比流出土砂量は西道川より有村川で大きい。(4) 土石流・出水による総流出量の合計から土砂流出量を差し引き, 雨水流出量を求めた。年流出率(年降水量に対する雨水流出量の比)は, 西道川は11~27%の範囲で平均約16%, 有村川は西道川より小さく3~8%の範囲で平均約6%であった。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_7_full_name_2": {"attribute_name": "著者よみ", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "120841", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "ジトウソノ, タカシ"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "120842", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "シモカワ, エツロウ"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "120843", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "テラモト, ユキヨシ"}]}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "別言語の著者", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "120844", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "JITOUSONO, Takashi"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "120845", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "SHIMOKAWA, Etsuro"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "120846", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "TERAMOTO, Yukiyoshi"}]}]}, "item_7_publisher_23": {"attribute_name": "公開者・出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "鹿児島大学"}]}, "item_7_source_id_7": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "13449362", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "NII書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN10592752", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_subject_15": {"attribute_name": "NDC", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "650", "subitem_subject_scheme": "NDC"}]}, "item_7_subject_20": {"attribute_name": "NIIsubject", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "林学", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_7_text_24": {"attribute_name": "公開者よみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "カゴシマ ダイガク"}]}, "item_7_text_25": {"attribute_name": "公開者別名", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "Kagoshima University"}]}, "item_7_text_30": {"attribute_name": "NIIタイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "Departmental Bulletin Paper"}]}, "item_7_version_type_14": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "地頭薗, 隆"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "659", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "1000050145455", "nameIdentifierScheme": "NRID", "nameIdentifierURI": " "}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "下川, 悦郎"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "2433", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "1000060041670", "nameIdentifierScheme": "NRID", "nameIdentifierURI": " "}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "寺本, 行芳"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "7853", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}, {"nameIdentifier": "1000010301392", "nameIdentifierScheme": "NRID", "nameIdentifierURI": " "}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2016-10-28"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "KJ00000206360.pdf", "filesize": [{"value": "1.5 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1500000.0, "url": {"label": "KJ00000206360.pdf", "url": "https://ir.kagoshima-u.ac.jp/record/9376/files/KJ00000206360.pdf"}, "version_id": "29d77afb-23bc-400e-8d2a-acc0b1c8be39"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "桜島", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "土石流", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "出水", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "流出特性", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "流出土砂量", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Mt. Sakurajima", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Debris flow", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Flood", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Runoff characteristics", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Sediment runoff", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "桜島における土石流河川の流出特性", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "桜島における土石流河川の流出特性"}, {"subitem_title": "Runoff Characteristics of Debris Flows and Floods Surrounding Mt. Sakurajima.", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "3", "path": ["5432", "6019"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10232/1163", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2015-04-20"}, "publish_date": "2015-04-20", "publish_status": "0", "recid": "9376", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["桜島における土石流河川の流出特性"], "weko_shared_id": 3}
  1. 掲載誌一覧
  2. 鹿児島大学農学部演習林研究報告
  3. vol.25
  1. 農学部
  2. 鹿児島大学農学部附属演習林
  3. 鹿児島大学農学部演習林研究報告

桜島における土石流河川の流出特性

http://hdl.handle.net/10232/1163
http://hdl.handle.net/10232/1163
a9ce24b8-57a4-4d23-9682-28c305469c58
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000206360.pdf KJ00000206360.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-04-20
タイトル
タイトル 桜島における土石流河川の流出特性
タイトル
タイトル言語 en
タイトル Runoff Characteristics of Debris Flows and Floods Surrounding Mt. Sakurajima.
タイトルよみ
タイトルよみ サクラジマ ニオケル ドセキリュウ カセン ノ リュウシュツ トクセイ
著者 地頭薗, 隆

× 地頭薗, 隆

WEKO 659
NRID 1000050145455

地頭薗, 隆

Search repository
下川, 悦郎

× 下川, 悦郎

WEKO 2433
NRID 1000060041670

下川, 悦郎

Search repository
寺本, 行芳

× 寺本, 行芳

WEKO 7853
NRID 1000010301392

寺本, 行芳

Search repository
著者よみ
姓名 ジトウソノ, タカシ
著者よみ
姓名 シモカワ, エツロウ
著者よみ
姓名 テラモト, ユキヨシ
別言語の著者
姓名 JITOUSONO, Takashi
別言語の著者
姓名 SHIMOKAWA, Etsuro
別言語の著者
姓名 TERAMOTO, Yukiyoshi
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 桜島
キーワード
主題Scheme Other
主題 土石流
キーワード
主題Scheme Other
主題 出水
キーワード
主題Scheme Other
主題 流出特性
キーワード
主題Scheme Other
主題 流出土砂量
キーワード
主題言語 en
主題Scheme Other
主題 Mt. Sakurajima
キーワード
主題言語 en
主題Scheme Other
主題 Debris flow
キーワード
主題言語 en
主題Scheme Other
主題 Flood
キーワード
主題言語 en
主題Scheme Other
主題 Runoff characteristics
キーワード
主題言語 en
主題Scheme Other
主題 Sediment runoff
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
要約(Abstract)
内容記述タイプ Other
内容記述 桜島は1955年以来活発な火山活動を続けており, 山体頂部は火山灰や火山ガスにより植生が後退し, 非常に荒廃した状態にある。新旧の火山噴出物からなる山体は侵食されやすく, 降雨時には土石流・出水により多量の土砂が流出して いる。著者らは桜島で発生している土石流・出水の特性を明らかにするとともに, それらによる流出土砂量を予測する ために, 北岳山体の西道川と南岳山体の有村川において土石流・出水の観測を開始した。観測システムは, 超音波式水位計による土石流・出水の水位観測, ビデオカメラによる動態観測, 転倒ます型雨量計による雨量観測からなる。本論では, 1991~1996年に得られた観測結果に基づき, 西道川および有村川の流出特性, 流出土砂量について検討する。得られた結果をまとめると次のようである。(1) 西道川と有村川における土石流・出水の流出時間は, 西道川1.4~16.6時間, 有村川0.2~6.6時間であり, 西道川は有村川に比べて流出時間が長い。ピーク流量は降雨条件が同程度でも西道川より有村川で大きく, その平均値は西道川9.2m^3/s, 有村川20.6m^3/sであった。一方, 総流出量は有村川より西道川で大きく, その平均値は西道川34,868m^3,有村川19,972m^3であった。これらは, 地形, 地質・地層構造, 地表面の状態, 侵食状況などの違いに関係している。(2) 西道川水位観測地点において出水のサンプルを採取し, その土砂濃度を測定した。その結果によれば, この場合の土砂濃度は流量の変化とよく対応し, 両者の関係は両対数方眼紙上で直線で表された。(3) 土砂濃度一流量曲線が, 1993,1996年の土石流・出水に適用されるものとして, 土砂流量のハイドログラフを求め, 個々の土石流・出水の流出土砂量を算出した。1993,1996年の4年間の比流出土砂量の平均値を求めると, 西道川流域16,344rピ/k丘, 有村川流域20,363rゴ/kdとなり, 比流出土砂量は西道川より有村川で大きい。(4) 土石流・出水による総流出量の合計から土砂流出量を差し引き, 雨水流出量を求めた。年流出率(年降水量に対する雨水流出量の比)は, 西道川は11~27%の範囲で平均約16%, 有村川は西道川より小さく3~8%の範囲で平均約6%であった。
収録雑誌名 鹿児島大学農学部演習林研究報告
en : Research bulletin of the Kagoshima University forests

巻 25, p. 9-20
作成日
日付 1997-11-21
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
ISSN 13449362
NII書誌ID(雑誌)
収録物識別子タイプ NCID
NC ID AN10592752
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
NDC
主題Scheme NDC
主題 650
NIIsubject
主題Scheme Other
主題 林学
公開者・出版者
出版者 鹿児島大学
公開者よみ
公開者よみ カゴシマ ダイガク
公開者別名
公開者別名 Kagoshima University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:29:00.131416
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3