WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "1601e242-db2a-4a4b-98d4-0181b653f4f0"}, "_deposit": {"created_by": 3, "id": "11053", "owners": [3], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "11053"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:ir.kagoshima-u.ac.jp:00011053", "sets": ["5233", "94"]}, "author_link": ["110365", "110363", "110364"], "item_7_alternative_title_19": {"attribute_name": "タイトルよみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "ナンカイケン ダヨリ : 15"}]}, "item_7_biblio_info_5": {"attribute_name": "収録雑誌名", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1986", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "22", "bibliographicPageStart": "1", "bibliographicVolumeNumber": "15", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "南海研だより"}]}]}, "item_7_date_6": {"attribute_name": "作成日", "attribute_value_mlt": [{"subitem_date_issued_datetime": "1986-02-28"}]}, "item_7_description_22": {"attribute_name": "目次", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "南海研センターのこの一年 / 井上晃男(南海研センター長)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "第II期・第1次「オセアニア海域における水陸総合学術調査」をおえて / 早坂祥三(調査隊・隊長)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "調査隊事務局報告 : ポナペ島,トラック諸島調査に至るまで / 寺師慎一(調査隊・事務局長)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔調査の概要〕第1課題 : ミクロネシアの土地利用と陸上生態系の保全 : 土地利用の過去・現在・未来学 / 林 満(班長)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔調査の概要〕第2課題 : 熱帯水域の物質生産と資源の有効利用 : さんご礁の海と水産班 / 米盛 亨(班長)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔調査の概要〕第3課題 : 地域住民の遺伝と保健衛生 : 健康であることのありがたさ / 松元 正(班長)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔調査の概要〕第4課題 : ミクロネシアの社会及び生活構造 / 松田恵明(班長)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "はだで知り得た南海と浮かぶ島々", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "南洋の泥にまみれて / 松川 進(第1課題)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "オセアニア海域の学術調査に初めて参加して / 八田明夫(第1課題)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "ミクロネシア調査行の思い出 / 波多野浩道(第3課題)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "トラックでのカツオ1本釣り漁船乗船記 / 石井寿和(第4課題)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "昭和60年度特定研究「オセアニア海域における水陸総合学術調査」(ポナペ島およびトラック諸島)調査隊名簿", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "南方海域研究センター昭和61年度特定研究委員会名簿", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "南海研センター第1回公開講座\u003c南太平洋\u003eをおえて / 寺田勇文", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔第41回研究会発表要旨〕東南アジアおよび大陸との関連からみた日本の新生代脊椎動物化石相について / 大塚裕之(理)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔第42回研究会発表要旨〕多民族社会の位相 : ビルマ近況報告 / 高谷紀夫(教養)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔第43回研究会発表要旨〕外洋に出現する仔稚魚 / 小沢貴和(水産)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔第44回研究会発表要旨〕腔腸動物の生活史,および形態形成にかかわる環境条件 / 柿沼好子(理)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔第45回研究会発表要旨〕シンポジウム「南方漁業の未来像」 : 1985年10月8日", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "I 南方漁業の資源動態", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "1) カツオ漁業の現状と問題点 / 肥後道隆(鹿大試)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "2) 南方海域におけるマグロ資源 / 鈴木治郎(遠洋研)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "3) カツオ・マグロ資源の国際管理 / 米盛 保(遠洋研)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "II 南方漁業の社会的評価", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "1) 国連海洋法成立の経緯とその意義 / 高林秀雄(九大法学部)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "2) 南方漁業における国際協力 / 松田恵明(鹿大水産学部)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "3) 島嶼漁業の現状と問題点 / 岩切成郎(鹿大水産学部)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "センター研究会・活動報告", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "南海研センターの出版物(1985年7月~1986年1月)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_7_full_name_2": {"attribute_name": "著者よみ", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "110364", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "カゴシマ ダイガク ナンポウ カイイキ ケンキュウ センター"}]}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "別言語の著者", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "110365", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Kagoshima University Research Center for the South Pacific"}]}]}, "item_7_publisher_23": {"attribute_name": "公開者・出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "鹿児島大学"}]}, "item_7_source_id_7": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "0913-7467", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "NII書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN10120389", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_subject_15": {"attribute_name": "NDC", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "051", "subitem_subject_scheme": "NDC"}]}, "item_7_text_24": {"attribute_name": "公開者よみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "カゴシマ ダイガク"}]}, "item_7_text_25": {"attribute_name": "公開者別名", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "Kagoshima University"}]}, "item_7_text_30": {"attribute_name": "NIIタイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "Departmental Bulletin Paper"}]}, "item_7_version_type_14": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "鹿児島大学南方海域研究センター"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "110363", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2016-10-31"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "AN10120389_v15_P1-22.pdf", "filesize": [{"value": "5.4 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 5400000.0, "url": {"label": "AN10120389_v15_P1-22.pdf", "url": "https://ir.kagoshima-u.ac.jp/record/11053/files/AN10120389_v15_P1-22.pdf"}, "version_id": "ebf02671-7003-4afd-b9f6-b93c3fc71efe"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "南海研だより : 15", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "南海研だより : 15"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "3", "path": ["94", "5233"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10232/15720", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2013-01-22"}, "publish_date": "2013-01-22", "publish_status": "0", "recid": "11053", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["南海研だより : 15"], "weko_shared_id": 3}
南海研だより : 15
http://hdl.handle.net/10232/15720
http://hdl.handle.net/10232/157201bbfd5fd-650f-45cc-9fca-be72239963f0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-01-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 南海研だより : 15 | |||||
タイトルよみ | ||||||
タイトルよみ | ナンカイケン ダヨリ : 15 | |||||
著者 |
鹿児島大学南方海域研究センター
× 鹿児島大学南方海域研究センター |
|||||
著者よみ | ||||||
姓名 | カゴシマ ダイガク ナンポウ カイイキ ケンキュウ センター | |||||
別言語の著者 | ||||||
姓名 | Kagoshima University Research Center for the South Pacific | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
収録雑誌名 |
南海研だより 巻 15, p. 1-22, 発行日 1986 |
|||||
作成日 | ||||||
日付 | 1986-02-28 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
ISSN | 0913-7467 | |||||
NII書誌ID(雑誌) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
NC ID | AN10120389 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 051 | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 南海研センターのこの一年 / 井上晃男(南海研センター長) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 第II期・第1次「オセアニア海域における水陸総合学術調査」をおえて / 早坂祥三(調査隊・隊長) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 調査隊事務局報告 : ポナペ島,トラック諸島調査に至るまで / 寺師慎一(調査隊・事務局長) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 〔調査の概要〕第1課題 : ミクロネシアの土地利用と陸上生態系の保全 : 土地利用の過去・現在・未来学 / 林 満(班長) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 〔調査の概要〕第2課題 : 熱帯水域の物質生産と資源の有効利用 : さんご礁の海と水産班 / 米盛 亨(班長) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 〔調査の概要〕第3課題 : 地域住民の遺伝と保健衛生 : 健康であることのありがたさ / 松元 正(班長) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 〔調査の概要〕第4課題 : ミクロネシアの社会及び生活構造 / 松田恵明(班長) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | はだで知り得た南海と浮かぶ島々 | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 南洋の泥にまみれて / 松川 進(第1課題) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | オセアニア海域の学術調査に初めて参加して / 八田明夫(第1課題) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | ミクロネシア調査行の思い出 / 波多野浩道(第3課題) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | トラックでのカツオ1本釣り漁船乗船記 / 石井寿和(第4課題) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 昭和60年度特定研究「オセアニア海域における水陸総合学術調査」(ポナペ島およびトラック諸島)調査隊名簿 | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 南方海域研究センター昭和61年度特定研究委員会名簿 | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 南海研センター第1回公開講座<南太平洋>をおえて / 寺田勇文 | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 〔第41回研究会発表要旨〕東南アジアおよび大陸との関連からみた日本の新生代脊椎動物化石相について / 大塚裕之(理) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 〔第42回研究会発表要旨〕多民族社会の位相 : ビルマ近況報告 / 高谷紀夫(教養) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 〔第43回研究会発表要旨〕外洋に出現する仔稚魚 / 小沢貴和(水産) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 〔第44回研究会発表要旨〕腔腸動物の生活史,および形態形成にかかわる環境条件 / 柿沼好子(理) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 〔第45回研究会発表要旨〕シンポジウム「南方漁業の未来像」 : 1985年10月8日 | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | I 南方漁業の資源動態 | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 1) カツオ漁業の現状と問題点 / 肥後道隆(鹿大試) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 2) 南方海域におけるマグロ資源 / 鈴木治郎(遠洋研) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 3) カツオ・マグロ資源の国際管理 / 米盛 保(遠洋研) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | II 南方漁業の社会的評価 | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 1) 国連海洋法成立の経緯とその意義 / 高林秀雄(九大法学部) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 2) 南方漁業における国際協力 / 松田恵明(鹿大水産学部) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 3) 島嶼漁業の現状と問題点 / 岩切成郎(鹿大水産学部) | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | センター研究会・活動報告 | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
目次 | 南海研センターの出版物(1985年7月~1986年1月) | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島大学 | |||||
公開者よみ | ||||||
公開者よみ | カゴシマ ダイガク | |||||
公開者別名 | ||||||
公開者別名 | Kagoshima University |