ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "c72f6941-3488-4328-8c89-f402e92ad75d"}, "_deposit": {"created_by": 3, "id": "11056", "owners": [3], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "11056"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:ir.kagoshima-u.ac.jp:00011056", "sets": ["95", "5238"]}, "author_link": ["109223", "109222", "109224"], "item_7_alternative_title_19": {"attribute_name": "タイトルよみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "ナンカイケン ダヨリ : 20"}]}, "item_7_biblio_info_5": {"attribute_name": "収録雑誌名", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1990", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "12", "bibliographicPageStart": "1", "bibliographicVolumeNumber": "20", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "南海研だより"}]}]}, "item_7_date_6": {"attribute_name": "作成日", "attribute_value_mlt": [{"subitem_date_issued_datetime": "1990-02-28"}]}, "item_7_description_22": {"attribute_name": "目次", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "平成元年度特定研究の終了に当たって", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "PNG大学および同工科大学との交流協定書の調印", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔第6回研究会発表要旨〕鹿大海外学術調査の流れ : バタン列島調査の前後 / 雨宮淳三(農)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔第7回研究会発表要旨〕オレアイ環礁フララップ島における表敬・忌避行動 / 柄木田康之(南海研)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔第8回研究会発表要旨〕熱帯・亜熱帯海域の有機懸濁物 / 市川敏弘(理)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔第9回研究会発表要旨〕パプア・ニューギニア,ニューブリテン島における第四紀末のテフロクロノロジー / 森脇 広(法文)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔第10回研究会発表要旨〕熱帯多雨林の動態 : スマトラの調査から / 甲山隆司(教育)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔第11回(通算第100回)研究会発表要旨〕南海研の発展を期待する : 私と南方との関連を振り返って / 井形昭弘(鹿児島大学学長)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔第12回研究会発表要旨〕ミクロネシアにおける伝統文化の変容 : サタワル島の事例を中心に / 石森秀三(国立民族学博物館)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔第13回研究会発表要旨〕海洋バクテリオファージの生態 / 日高富男(水産)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔第14回研究会発表要旨〕シンポジウム「果樹-亜熱帯と温帯の接点」の報告 / 岩堀修一(農)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "1) 亜熱帯果樹遺伝資源 : 主としてミカン亜科植物の導入 / 仁藤伸昌(佐賀大学農学部)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "2) 亜熱帯カンキツの温帯における栽培 / 冨永重人(鹿児島大学農学部)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "3) 亜熱帯性果樹の生育特性と温帯での栽培の可能性 / 宇都宮直樹(京都大学農学部)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "4) 温帯果実の亜熱帯における栽培の問題点 / 白石真一(九州大学農学部)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "〔第15回研究会発表要旨〕インドネシアのイスラム教育 / 西野節男(東大教育)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "第2回公開講座 : 南太平洋 : 自然と人々 / 研究委員会 浦島幸世", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "南太平洋海域研究センター専任・兼務教官の海外出張及び研修記録一覧表(1989年1月~1989年12月)", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "出版物紹介", "subitem_description_type": "Other"}, {"subitem_description": "特定研究最中に小国際研究集会", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_7_full_name_2": {"attribute_name": "著者よみ", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "109223", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "カゴシマ ダイガク ミナミ タイヘイヨウ カイイキ ケンキュウ センター"}]}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "別言語の著者", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "109224", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "Kagoshima University Research Center for the South Pacific"}]}]}, "item_7_publisher_23": {"attribute_name": "公開者・出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "鹿児島大学"}]}, "item_7_source_id_7": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "0913-7467", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "NII書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN10120389", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_subject_15": {"attribute_name": "NDC", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "051", "subitem_subject_scheme": "NDC"}]}, "item_7_text_24": {"attribute_name": "公開者よみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "カゴシマ ダイガク"}]}, "item_7_text_25": {"attribute_name": "公開者別名", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "Kagoshima University"}]}, "item_7_text_30": {"attribute_name": "NIIタイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "Departmental Bulletin Paper"}]}, "item_7_version_type_14": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "鹿児島大学南太平洋海域研究センター"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "109222", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2016-10-31"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "AN10120389_v20_P1-12.pdf", "filesize": [{"value": "2.0 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 2000000.0, "url": {"label": "AN10120389_v20_P1-12.pdf", "url": "https://ir.kagoshima-u.ac.jp/record/11056/files/AN10120389_v20_P1-12.pdf"}, "version_id": "8a05ab05-54bd-43fd-845a-5f98931f8710"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "南海研だより : 20", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "南海研だより : 20"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "3", "path": ["95", "5238"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10232/15725", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2013-01-22"}, "publish_date": "2013-01-22", "publish_status": "0", "recid": "11056", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["南海研だより : 20"], "weko_shared_id": 3}
  1. 掲載誌一覧
  2. 南海研だより
  3. vol.20
  1. 教育研究施設等
  2. 国際島嶼教育研究センター
  3. 南太平洋海域研究センター
  4. 南太平洋海域研究センター・紀要論文

南海研だより : 20

http://hdl.handle.net/10232/15725
http://hdl.handle.net/10232/15725
41fcddae-4de3-4b6d-a824-6d577708d1fd
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN10120389_v20_P1-12.pdf AN10120389_v20_P1-12.pdf (2.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-01-22
タイトル
タイトル 南海研だより : 20
タイトルよみ
タイトルよみ ナンカイケン ダヨリ : 20
著者 鹿児島大学南太平洋海域研究センター

× 鹿児島大学南太平洋海域研究センター

WEKO 109222

鹿児島大学南太平洋海域研究センター

Search repository
著者よみ
姓名 カゴシマ ダイガク ミナミ タイヘイヨウ カイイキ ケンキュウ センター
別言語の著者
姓名 Kagoshima University Research Center for the South Pacific
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
収録雑誌名 南海研だより

巻 20, p. 1-12, 発行日 1990
作成日
日付 1990-02-28
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
ISSN 0913-7467
NII書誌ID(雑誌)
収録物識別子タイプ NCID
NC ID AN10120389
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
NDC
主題Scheme NDC
主題 051
目次
内容記述タイプ Other
目次 平成元年度特定研究の終了に当たって
目次
内容記述タイプ Other
目次 PNG大学および同工科大学との交流協定書の調印
目次
内容記述タイプ Other
目次 〔第6回研究会発表要旨〕鹿大海外学術調査の流れ : バタン列島調査の前後 / 雨宮淳三(農)
目次
内容記述タイプ Other
目次 〔第7回研究会発表要旨〕オレアイ環礁フララップ島における表敬・忌避行動 / 柄木田康之(南海研)
目次
内容記述タイプ Other
目次 〔第8回研究会発表要旨〕熱帯・亜熱帯海域の有機懸濁物 / 市川敏弘(理)
目次
内容記述タイプ Other
目次 〔第9回研究会発表要旨〕パプア・ニューギニア,ニューブリテン島における第四紀末のテフロクロノロジー / 森脇 広(法文)
目次
内容記述タイプ Other
目次 〔第10回研究会発表要旨〕熱帯多雨林の動態 : スマトラの調査から / 甲山隆司(教育)
目次
内容記述タイプ Other
目次 〔第11回(通算第100回)研究会発表要旨〕南海研の発展を期待する : 私と南方との関連を振り返って / 井形昭弘(鹿児島大学学長)
目次
内容記述タイプ Other
目次 〔第12回研究会発表要旨〕ミクロネシアにおける伝統文化の変容 : サタワル島の事例を中心に / 石森秀三(国立民族学博物館)
目次
内容記述タイプ Other
目次 〔第13回研究会発表要旨〕海洋バクテリオファージの生態 / 日高富男(水産)
目次
内容記述タイプ Other
目次 〔第14回研究会発表要旨〕シンポジウム「果樹-亜熱帯と温帯の接点」の報告 / 岩堀修一(農)
目次
内容記述タイプ Other
目次 1) 亜熱帯果樹遺伝資源 : 主としてミカン亜科植物の導入 / 仁藤伸昌(佐賀大学農学部)
目次
内容記述タイプ Other
目次 2) 亜熱帯カンキツの温帯における栽培 / 冨永重人(鹿児島大学農学部)
目次
内容記述タイプ Other
目次 3) 亜熱帯性果樹の生育特性と温帯での栽培の可能性 / 宇都宮直樹(京都大学農学部)
目次
内容記述タイプ Other
目次 4) 温帯果実の亜熱帯における栽培の問題点 / 白石真一(九州大学農学部)
目次
内容記述タイプ Other
目次 〔第15回研究会発表要旨〕インドネシアのイスラム教育 / 西野節男(東大教育)
目次
内容記述タイプ Other
目次 第2回公開講座 : 南太平洋 : 自然と人々 / 研究委員会 浦島幸世
目次
内容記述タイプ Other
目次 南太平洋海域研究センター専任・兼務教官の海外出張及び研修記録一覧表(1989年1月~1989年12月)
目次
内容記述タイプ Other
目次 出版物紹介
目次
内容記述タイプ Other
目次 特定研究最中に小国際研究集会
公開者・出版者
出版者 鹿児島大学
公開者よみ
公開者よみ カゴシマ ダイガク
公開者別名
公開者別名 Kagoshima University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 14:01:59.289906
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3