Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2014-05-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
半側視空間無視を伴った脳血管障害患者の認知リハビリテーション―Computer-assisted Attention Training の試み― |
|
タイトル言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Cognitive rehabilitation for patients with cerebrovascular disease accompained by unilateral spatial neglect : Use of Computer-assisted Attention Training |
|
タイトル言語 |
en |
著者 |
窪田, 正大
岩瀬, 義昭
吉満, 孝二
中島, 由里子
|
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
認知リハビリテーション |
キーワード |
|
|
主題言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Computer-assisted Attention Training (CAT) |
キーワード |
|
|
主題言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
半側視空間無視 |
キーワード |
|
|
主題言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Behavioural inattention test (BIT) |
キーワード |
|
|
主題言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Functional Independence Measure (FIM) |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
要約 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
半側視空間無視(USN)は, 右大脳半球損傷に高頻度に出現する高次脳機能障害である。そこで今回, UNSを伴う右大脳半球損傷患者7例に対して, Computer-assisted Attention Training(CAT)を4週間実施(介入)し, 介入前後でBehavioural inattention test(BIT)とFunctional Independence Measure(FIM)を利用してCATの有用性を比較検討した。その結果, (1)USN評価であるBITが全例改善を示しかつ統計的に有意な改善を認めた。また(2)ADL評価であるFIMも全例改善を示しかつ統計的に有意な改善を認めた。しかしながら(3)BIT改善率とFIMの改善率との相関関係においては有意な相関関係が認められなかった。これらの結果を総合的に考えると, 対象が全例回復期であり通常のリハビリテーションも実施しているので自然回復の要因も一部含んでいると思われるが, CATはUSNに有用な一訓練方法であると思われた。一方, USNの改善がADLの改善に直接結びつくとは考えにくく, 他の要因との関連性も検討する必要がある。 |
|
内容記述言語 |
ja |
要約 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Unilateral spatial neglect (USN) is a higher brain dysfunction that appears with high frequency in cases of right-hemisphere stroke. Here, we implemented four weeks of Computer-assisted Attention Training (CAT) for seven right-hemisphere stroke patients with USN, and comparatively evaluated the efficacy of CAT using the Behavioral inattention test (BIT) and Functional Independence Measure (FIM) before and after intervention. Both BIT (a USN test) and FIM (an activities of daily living (ADL) test) were significantly improved in all cases. However, there was no significant correlation between BIT and FIM improvement rates. Collectively, these results suggest that, while factors of natural recovery may be involved because all patients were in the recovery stage and normal rehabilitation (physical therapy and occupational therapy) was also being performed, CAT may be an effective training method for USN. On the other hand, because it is unlikely that improvements in USN directly lead to improvements in ADL, it is necessary to examine the relationship with other factors. |
|
内容記述言語 |
en |
収録雑誌名 |
ja : 鹿児島大学医学部保健学科紀要
en : Bulletin of the School of Health Sciences, Faculty of Medicine, Kagoshima University
巻 23,
号 1,
p. 25-31,
発行日 2013-03-29
|
作成日 |
|
|
日付 |
2013-03-29 |
|
日付タイプ |
Issued |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
ISSN |
13462180 |
NII書誌ID(雑誌) |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
NC ID |
AA11358555 |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
NDC |
|
|
主題Scheme |
NDC |
|
主題 |
492 |
公開者・出版者 |
|
|
出版者 |
鹿児島大学 |
|
出版者言語 |
ja |
公開者・出版者 |
|
|
出版者 |
Kagoshima University |
|
出版者言語 |
en |