ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 掲載誌一覧
  2. 南太平洋海域調査研究報告
  3. vol.56
  1. 教育研究施設等・国際島嶼教育研究センター
  2. 国際島嶼教育研究センター・紀要論文

トカラ列島における無人島(横当島・臥蛇島)の考古学踏査

http://hdl.handle.net/10232/24841
http://hdl.handle.net/10232/24841
28f70be7-ac51-4357-8f72-b5eca81cd08b
名前 / ファイル ライセンス アクション
OCCASIONAL_PAPERS_56(pp9-12).pdf OCCASIONAL_PAPERS_56(pp9-12).pdf (868.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-06-29
タイトル
タイトル トカラ列島における無人島(横当島・臥蛇島)の考古学踏査
タイトル言語 ja
タイトル
タイトル Archaeological Survey on the Uninhabited Yokoatejima and Gajyajima Islands, the Tokara Islands, Kagoshima
タイトル言語 en
著者 新里, 貴之

× 新里, 貴之

WEKO 5750
NRID 1000040325759

ja 新里, 貴之

en SHINZATO, Takayuki

Search repository
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
要約
内容記述タイプ Other
内容記述 トカラ列島12島のうち、考古学調査の実施されていない2つの無人島、横当島と臥蛇島の分布調査を行った。横当島は有史以来、無人島とされる火山島であり、臥蛇島は文献記録上、中世には居住が確認され、1970年以降無人となった島である。踏査の結果、横当島ではいわゆる『南島雑話』の記載通り、沖縄久高島人か奄美の漁民が持ち込んだと思われる19世紀代の沖縄壺屋窯産荒焼の存在が確認され、臥蛇島では古代から近世に及ぶ土器・土師器や徳之島産カムイヤキ、中国龍泉窯系青磁、肥前磁器や薩摩焼および中国清朝磁器などをかなりの数量で認めることができ、臥蛇島の歴史が明らかに文献以前の時代にさかのぼることを実証した。
内容記述言語 ja
収録雑誌名 ja : 南太平洋海域調査研究報告
en : Occasional papers

巻 56, p. 9-12, 発行日 2015-03-31
作成日
日付 2015-03-31
日付タイプ Issued
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
ISSN 13450441
NII書誌ID(雑誌)
収録物識別子タイプ NCID
NC ID AN1013531X
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
NDC
主題Scheme NDC
主題 202
公開者・出版者
出版者 鹿児島大学
出版者言語 ja
公開者・出版者
出版者 Kagoshima University
出版者言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 13:09:58.315480
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3