ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "1997d3f4-9286-451b-8ffe-d3bdc89cc9f1"}, "_deposit": {"created_by": 29, "id": "16171", "owners": [29], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "16171"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:ir.kagoshima-u.ac.jp:00016171", "sets": ["4745", "42"]}, "author_link": ["140944", "140949", "140946", "140948", "140945", "140947"], "item_7_alternative_title_19": {"attribute_name": "タイトルよみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "チュウガクセイ ニオケル ナカマ カンケイ ノ ハッタツ ト ジュヨウカン オヨビ ネット リヨウ トノ カンレン"}]}, "item_7_biblio_info_5": {"attribute_name": "収録雑誌名", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2016-02-26", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "2015", "bibliographicPageStart": "203", "bibliographicVolumeNumber": "25", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要"}, {"bibliographic_title": "Bulletin of the educational research and development, Faculty of Education, Kagoshima University", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_7_description_4": {"attribute_name": "要約(Abstract)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究では,仲間関係の発達についての尺度を構成し,受容感およびネット利用との関連を明らかにすることを目的に,中学生を対象として,調査を行った。まず,保坂・岡村(1986)の「ギャング・グループ」,「チャム・グループ」,「ピア・グループ」の仮説にもとづき,「ギャング」「チャム」「ピア」の3つの因子からなる尺度を作成した。次いで,「ピア」と「チャム」の得点の高低を基準にして4群を設定し,検討したところ,受容感との関連では,「ピア」が高い者は,「ピア」が低い者と比較して,受容感が高くなることが示された。また,ネット利用との関連においては,SNSの利用と友だちとのつきあいに対する意識に関するの項目について,「ピア」が高く「チャム」が低い者のみが,他の群よりもSNS を利用したほうが,友だちとのつきあいがうまくいくとは思っていないことが明らかになった。これらの結果から,「ピア」の発達段階の特徴を持つ者は,「ピア」の低い群より受容感を得られていること,ネットの利用においては,自立した個人として友だちとのつきあいを行う意識を持っていることが推察された。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_7_full_name_2": {"attribute_name": "著者よみ", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "140946", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "ナカシマ, ヒロコ"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "140947", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "セキヤマ, トオル"}]}]}, "item_7_full_name_3": {"attribute_name": "別言語の著者", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "140948", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "NAKASHIMA, Hiroko"}]}, {"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "140949", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "SEKIYAMA, Toru"}]}]}, "item_7_publisher_23": {"attribute_name": "公開者・出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "鹿児島大学"}]}, "item_7_source_id_7": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "09175865", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_7_source_id_9": {"attribute_name": "NII書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN10374875", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_7_subject_15": {"attribute_name": "NDC", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "370", "subitem_subject_scheme": "NDC"}]}, "item_7_text_24": {"attribute_name": "公開者よみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "カゴシマ ダイガク"}]}, "item_7_text_25": {"attribute_name": "公開者別名", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "Kagoshima University"}]}, "item_7_version_type_14": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "中島, 浩子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "140944", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "関山, 徹"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "140945", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2022-08-08"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "AN10374875_v25_p203-215.pdf", "filesize": [{"value": "2.2 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 2200000.0, "url": {"label": "AN10374875_v25_p203-215", "url": "https://ir.kagoshima-u.ac.jp/record/16171/files/AN10374875_v25_p203-215.pdf"}, "version_id": "66dc53d0-4878-418f-bc2b-84fa62ca7bf7"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "チャム・グループ", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ピア・グループ", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ギャング・グループ", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "学校適応", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "SNS", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "中学生における仲間関係の発達と受容感およびネット利用との関連", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "中学生における仲間関係の発達と受容感およびネット利用との関連"}, {"subitem_title": "Development of peer relationship: From the viewpoints of sense-of-acceptance and internet use", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "7", "owner": "29", "path": ["42", "4745"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10232/00032057", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2022-08-08"}, "publish_date": "2022-08-08", "publish_status": "0", "recid": "16171", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["中学生における仲間関係の発達と受容感およびネット利用との関連"], "weko_shared_id": -1}
  1. 掲載誌一覧
  2. 鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要
  3. vol.25
  1. 教育学部
  2. 教育学部・紀要論文

中学生における仲間関係の発達と受容感およびネット利用との関連

http://hdl.handle.net/10232/00032057
http://hdl.handle.net/10232/00032057
b2ef2e4d-8039-4d12-8543-e6196424f26e
名前 / ファイル ライセンス アクション
AN10374875_v25_p203-215.pdf AN10374875_v25_p203-215 (2.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-08-08
タイトル
タイトル 中学生における仲間関係の発達と受容感およびネット利用との関連
タイトル
タイトル言語 en
タイトル Development of peer relationship: From the viewpoints of sense-of-acceptance and internet use
タイトルよみ
タイトルよみ チュウガクセイ ニオケル ナカマ カンケイ ノ ハッタツ ト ジュヨウカン オヨビ ネット リヨウ トノ カンレン
著者 中島, 浩子

× 中島, 浩子

WEKO 140944

中島, 浩子

Search repository
関山, 徹

× 関山, 徹

WEKO 140945

関山, 徹

Search repository
著者よみ
姓名 ナカシマ, ヒロコ
著者よみ
姓名 セキヤマ, トオル
別言語の著者
姓名 NAKASHIMA, Hiroko
別言語の著者
姓名 SEKIYAMA, Toru
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 チャム・グループ
キーワード
主題Scheme Other
主題 ピア・グループ
キーワード
主題Scheme Other
主題 ギャング・グループ
キーワード
主題Scheme Other
主題 学校適応
キーワード
主題Scheme Other
主題 SNS
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
要約(Abstract)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究では,仲間関係の発達についての尺度を構成し,受容感およびネット利用との関連を明らかにすることを目的に,中学生を対象として,調査を行った。まず,保坂・岡村(1986)の「ギャング・グループ」,「チャム・グループ」,「ピア・グループ」の仮説にもとづき,「ギャング」「チャム」「ピア」の3つの因子からなる尺度を作成した。次いで,「ピア」と「チャム」の得点の高低を基準にして4群を設定し,検討したところ,受容感との関連では,「ピア」が高い者は,「ピア」が低い者と比較して,受容感が高くなることが示された。また,ネット利用との関連においては,SNSの利用と友だちとのつきあいに対する意識に関するの項目について,「ピア」が高く「チャム」が低い者のみが,他の群よりもSNS を利用したほうが,友だちとのつきあいがうまくいくとは思っていないことが明らかになった。これらの結果から,「ピア」の発達段階の特徴を持つ者は,「ピア」の低い群より受容感を得られていること,ネットの利用においては,自立した個人として友だちとのつきあいを行う意識を持っていることが推察された。
収録雑誌名 鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要
en : Bulletin of the educational research and development, Faculty of Education, Kagoshima University

巻 25, p. 203-2015, 発行日 2016-02-26
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
ISSN 09175865
NII書誌ID(雑誌)
収録物識別子タイプ NCID
NC ID AN10374875
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
NDC
主題Scheme NDC
主題 370
公開者・出版者
出版者 鹿児島大学
公開者よみ
公開者よみ カゴシマ ダイガク
公開者別名
公開者別名 Kagoshima University
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 10:08:37.878751
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3