ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 掲載誌一覧
  2. 南太平洋海域調査研究報告
  3. vol.61
  1. 教育研究施設等・国際島嶼教育研究センター
  2. 国際島嶼教育研究センター・紀要論文

薩南諸島の植物多様性に関する植物標本・現況調査

http://hdl.handle.net/10232/00032636
http://hdl.handle.net/10232/00032636
821ddb7a-dd96-4f3d-bf15-fd5372a2e6c5
名前 / ファイル ライセンス アクション
OccasionalPapersNo61-pp30-31.pdf OccasionalPapersNo61-pp30-31 (518.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-06-20
タイトル
タイトル 薩南諸島の植物多様性に関する植物標本・現況調査
タイトル言語 ja
タイトル
タイトル Assessment of plant species diversity for the Flora of Satsunan Islands based on herbarium specimens and field surveys
タイトル言語 en
著者 田金, 秀一郎

× 田金, 秀一郎

WEKO 143500

ja 田金, 秀一郎

en Tagane, S.


Search repository
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
要約
内容記述タイプ Other
内容記述 薩南諸島の植物相の知見を蓄積することを目的として、鹿児島大学総合研究博物館の植物標本室(KAG)に収蔵されている植物標本のデータベース化の推進とその情報の分析、および屋久島、甑島、トカラ列島中之島・諏訪瀬島の現地調査を実施した。現地調査では鹿児島県レッドデータブック改訂版で現状不明とされている3種をはじめ、絶滅危惧植物53科154分類群の分布・個体数情報を収集した。トカラ列島中之島では、これまで屋久島が南限とされていたハリガネワラビとヤワラシダの2種の自生を確認した。また、鹿児島大学総合研究博物館に収蔵されている標本から、下甑島で得られたマムシグサとムサシアブミの推定自然雑種を見出し、新雑種コシキマムシグサと命名した。
内容記述言語 ja
収録雑誌名 ja : 南太平洋海域調査研究報告
en : Occasional papers

巻 61, p. 30-31, 発行日 2020-03-30
作成日
日付 2020-03-30
日付タイプ Issued
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
ISSN 13450441
NII書誌ID(雑誌)
収録物識別子タイプ NCID
NC ID AN1013531X
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
NDC
主題Scheme NDC
主題 470
公開者・出版者
出版者 鹿児島大学
出版者言語 ja
公開者・出版者
出版者 Kagoshima University
出版者言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 09:33:00.571974
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3