WEKO3
アイテム
多島研だより : 58
http://hdl.handle.net/10232/15780
http://hdl.handle.net/10232/157809b6b2786-aece-4ad2-9453-c0f25dcd391a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-01-23 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 多島研だより : 58 | |||||||||
タイトル言語 | ja | |||||||||
著者 |
鹿児島大学多島圏研究センター
× 鹿児島大学多島圏研究センター
WEKO
107041
|
|||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
収録雑誌名 |
ja : 多島研だより 巻 58, p. 1-8, 発行日 2010-02-24 |
|||||||||
作成日 | ||||||||||
日付 | 2010-02-24 | |||||||||
日付タイプ | Issued | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
ISSN | 13444727 | |||||||||
NII書誌ID(雑誌) | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
NC ID | AA11302492 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
NDC | ||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||
主題 | 051 | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 平成21年度ミクロネシア連邦報告 | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | コスラエのリーダーシップとキリスト教 / 桑原季雄(法文学部) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | コスラエ州およびポナペ州の自然と農業 / 冨永茂人(多島圏研究センター) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | コスラエの言語状況 / 梁川英俊(法文学部) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | コスラエ報告 / 長嶋俊介(多島圏研究センター) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | ミクロネシアのタコノキ属植物 / 宮本旬子(理工学研究科) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 蚊の発生源としての廃棄物 / 野田伸一(多島圏研究センター) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | ミクロネシア連邦コスラエ島のサンゴ / 河合 渓(多島圏研究センター) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 多島圏研究センター研究会発表要旨 | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 〔第100回 2009年10月19日〕ケルト学とは何か? / 原 聖(女子美術大学教授), ピエール=イヴ・ランベール(フランス国立高等研究院教授) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 〔第101回 2009年11月16日〕南西諸島のさとうきびと新制度 / 坂井教郎(鹿児島大学農学部) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 〔第102回 2010年1月25日〕太平洋諸島での漁業管理 : 漁業資源は太平洋島民の"生命線"でありえるか?(英文) / Vina Ram Bidesi(University of South Pacific, 多島研) | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | 最近の出版物 | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
目次 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
目次 | お知らせ | |||||||||
目次言語 | ja | |||||||||
公開者・出版者 | ||||||||||
出版者 | 鹿児島大学 | |||||||||
出版者言語 | ja | |||||||||
公開者・出版者 | ||||||||||
出版者 | Kagoshima University | |||||||||
出版者言語 | en |