WEKO3
アイテム
レプリカ法による土器製作具の復元 : 素材形状からみた南九州地方の編物底
http://hdl.handle.net/10232/16668
http://hdl.handle.net/10232/166687d32daad-0ea0-4e47-882d-a353dccf2f9f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
AA11950379_v10_p141-170.pdf (2.3 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-12-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | レプリカ法による土器製作具の復元 : 素材形状からみた南九州地方の編物底 | |||||
タイトル言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Restoration of Tool for Making the Jomon Pottery by Using the Replication Method : Study of the Print of Woven Prints Found on the Bottom of Pottery in Southern Kyushu, Seen from The Material Forms | |||||
タイトル言語 | en | |||||
著者 |
真邉, 彩
× 真邉, 彩 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | レプリカ法 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 編物底 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 素材形状 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | the Replication Method | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | The Print of Woven Items | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Material Forms | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿は,土器底部に製作時の敷物として使用された編組製品の圧痕が残る,編物底の研究である。これまでの編物底研究は編組技法に注目したものが多く,民具や出土編組製品の研究から用途・素材・編組技法の密接な関係が指摘される中,編物底研究においても今後はより素材に注目した研究が必要とされている。本稿では,編物底からより詳細な情報を得るための方法論を提示することと,素材に重点を置いて編物底の原体となる編組製品の素材の特徴をとらえることを目的とし,宮之迫遺跡と田中堀遺跡出土の編物底について,レプリカ法による復元および作製したレプリカからの素材形状について検討した。レプリカ法による復元では,シリコーン・ゴムを用いたことで,より詳細な素材形状が反映され,レプリカから読み取れる素材の断面・表面の形状を5つに, さらに細かい付加要素を4つに分類した。これらの分類から, 2遺跡の編物底に用いられる素材形状は断面が方形を呈するものが圧倒的に多いことや, 同じ方形でもタテ材・ヨコ材で形状が異なること, 素材形状と付加要素は密接に関係し, 素材の形状や質を反映していることを指摘した。宮之迫遺跡と田中堀遺跡との比較では, 同一の編組技法において用いられる素材の形状や, 同一の素材形状における素材の厚みに違いがみられ, 素材の細かい形状においては遺跡間で差異があることを指摘した。最後に, 素材同定への見通しとして, 九州地方の遺跡出土編組製品との比較や, 出土編組製品以外の素材候補についての所見を述べた。また, 素材形状, 編組技法において把握された差異が生じる背景として3つの可能性を述べた。本稿では, レプリカ法を採用することにより編物底の様相について新たな知見を得ることができ,編物底研究において素材という視点が重要であることが再認識された。 | |||||
内容記述言語 | ja | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This paper is a study of the woven prints found on the bottom of pottery items in southern Kyushu. Previous studies have looked at weaving techniques, but in recent years, the importance has focused on the materials used. This paper analyzes pottery with woven prints excavated from two sites, Miyanosako and Tanakabori, and reconstructs the shape of the woven items using a replication method, then measures the section forms, surface forms, widths and thicknesses. As a result, five kinds of woven materials were identified, with square section forms being in the highest proportion and with differences found between vertical and horizontal materials. Furthermore, the material form is related to the weaving technique. Comparing the two sites, the material thickness and section form are different despite the same weaving technique having been used. Lastly, three possibilities for the background to the differences in material forms and weaving techniques are put forward based on this analysis. Through this, it can be seen that the replication method is useful way to recognize the form of woven items in detail and possibly identify the material. |
|||||
内容記述言語 | en | |||||
収録雑誌名 |
ja : 地域政策科学研究 en : Journal of the doctorate studies in social sciences 巻 10, p. 141-170, 発行日 2013-03-23 |
|||||
作成日 | ||||||
日付 | 2013-03-23 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
ISSN | 13490699 | |||||
NII書誌ID(雑誌) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
NC ID | AA11950379 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 219 | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島大学 | |||||
出版者言語 | ja | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | Kagoshima University | |||||
出版者言語 | en |