ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 掲載誌一覧
  2. 鹿児島大学法文学部紀要. 人文学科論集
  3. vol.49
  1. 法文学部
  2. 法文学部・紀要論文

効用・利得の新定義 -言語ゲーム論的治療から,社会ゲーム論的治療へ-

http://hdl.handle.net/10232/3459
http://hdl.handle.net/10232/3459
8c979804-12f4-456e-91cd-78d5549915a2
名前 / ファイル ライセンス アクション
sakurai_jin49.pdf sakurai_jin49.pdf (3.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-03-17
タイトル
タイトル 効用・利得の新定義 -言語ゲーム論的治療から,社会ゲーム論的治療へ-
タイトル言語 ja
著者 桜井, 芳生

× 桜井, 芳生

WEKO 784
NRID 1000050264396

ja 桜井, 芳生

en SAKURAI, Yoshio

Search repository
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
要約
内容記述タイプ Other
内容記述 現代社会科学において「効用」「選好」概念ほど重要な概念は少ない。が,効用・選好概念の周辺にはいくつかの不満点がある。それらの不満点を指摘する。無制約性,形成の暗箱性,個人間比較回避性,当事者の合理性などである。進化ゲーム論の生物学的解釈をヒントにして,効用・利得の新定義を提案する。「ある選択肢の利得(効用)とは,次の同様な機会において他の選択肢が同様に選択されるとの仮定のもとで同様な選択肢が選択されることのありそうさの程度である」というものである。この新定義が,当初の不満に対してどれほどの改善をもたらすかをのべる。この新定義は,「マクロ的乗り換えゼ
ロの基準」という社会倫理学的構想をも開示してくれることをのべる。最後に付論として,この新視点が,人間の「問題」「悩み」についての対処法にもあらたな方途を構想させてくれることを述べ,この方途を「社会ゲーム論的治療」と呼ぶ。
内容記述言語 ja
収録雑誌名 ja : 鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集
en : Cultural science reports of Kagoshima University

巻 49, p. 45-67, 発行日 1999-01-01
作成日
日付 1999-01-01
日付タイプ Issued
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
ISSN 03886905
NII書誌ID(雑誌)
収録物識別子タイプ NCID
NC ID AN0004083X
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
NDC
主題Scheme NDC
主題 300
NIIsubject
主題言語 ja
主題Scheme Other
主題 社会科学
公開者・出版者
出版者 鹿児島大学
出版者言語 ja
公開者・出版者
出版者 Kagoshima University
出版者言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-25 13:09:07.437189
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3