WEKO3
アイテム
鹿児島湾喜入沖の水質環境
http://hdl.handle.net/10232/14361
http://hdl.handle.net/10232/1436140739455-ec37-4ac4-bfca-9009075a9568
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
AN00040498_v40_p35-46.pdf (819.1 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-05-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 鹿児島湾喜入沖の水質環境 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Water Quality off Kiire, Kagoshima Bay, Japan | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
野呂, 忠秀
× 野呂, 忠秀× 三浦, 俊一× 柿本, 亮 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Kagoshima Bay | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | water quality | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | nutrients | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
要約(Abstract) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Water quality in the central part of Kagoshima Bay (31°24' N, 130°30' E) during 1989-1990 was investigated. Physico-chemical parameters of the surface water showed seasonal variations as follows: water temperature 15.4-27.7°C (average 20.5°C), salinity 31.69-34.87‰ (33.75‰), pH 8.21-8.69 (8.45), DO 4.37-5.52 ml O_2/l (5.02 ml O_2/l, 95.8% DO), COD 0.94-3.00 mg/l (1.86 mg/l), total-P 0.24-7.52 μg at/l (1.44 μg at/l), PO_4-P 0.00-5.16 μg at/l (0.92 μg at/l), NO_2-N 0.00-0.40 μg at/l (0.18 μg at/l), NO_3-N 0.00-2.77 μg at/l (1.27 μg at/l), NH_4-N not detectable, SiO_4-Si 0.00-42.58 μg at/l (12.35 μg at/l), sediments 2.0-82.5 ml/m^3 (20.5 ml/m^3), and transparency 5.5-17.0m (12.4m). The observations of vertical variations in temperature and salinity indicated that a conspicuous thermocline occurred around 100m deep from spring to summer, and disappeared in winter because of the vertical mixing of seawater. The mixing also caused an upward movement of the deep water nutrients, such as total-P, NO_3-N, and SiO_4-Si. These upper nutrients decreased in spring with massive bloomings of phytoplankton. |
|||||
言語 | en | |||||
要約(Abstract) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 鹿児島湾中央部の喜入沖に設けた観測定点(31°24' N, 130°30' E)において,1989年から1990年にかけて毎月一回海洋観測を行った。それによれば本海域の表層では,次のような季節的変動が観測された: 水温15.4~27.7°C(平均20.5°C),塩分31.69~34.87‰(平均33.75‰),pH8.21~8.69(平均8.45),溶存酸素量4.37~5.52ml O_2/l(平均5.02ml O_2/l ; 95.8% DO),化学的酸素要求量0.94~3.00mg/l(平均1.86mg/l),全リン0.24~7.52μg at/l(平均1.44μg at/l),無機リン0.00~5.16μg at/l(平均0.92μg at/l),亜硝酸態窒素0.00~0.40μg at/l(平均0.18μg at/l),硝酸態窒素0.00~2.77μg at/l(平均1.27μg at/l),アンモニア態窒素検出せず,珪酸態珪素0.00~42.58μg at/l(平均12.35μg at/l),沈澱量2.0~82.5ml/m^3(平均20.5ml/m^3),透明度5.5~17.0m(平均12.4m)。また春から夏にかけて水深100m付近に水温と塩分の躍層が生じたが,冬になると上層と低層の海水は上下に混合し垂直的に均一な状態となった。そのような垂直混合の影響は他の栄養塩類にも見られ,春から夏季にかけて低層水に多く溶存していた全燐や,硝酸態窒素,珪酸態珪素も,冬季には垂直的な混合の結果,表層へと移動した。表層付近に上昇したこれら栄養塩類は,春になると著しく減少したが,それは植物プランクトンの春季大増殖により消費されたものと推察された。 | |||||
言語 | ja | |||||
収録雑誌名 |
ja : 鹿児島大学水産学部紀要 en : Memoirs of Faculty of Fisheries Kagoshima University 巻 40, p. 35-46, 発行日 1991-12-25 |
|||||
作成日 | ||||||
日付 | 1991-12-25 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0453087X | |||||
NII書誌ID(雑誌) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00040498 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 663 | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島大学 | |||||
言語 | ja | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | Kagoshima University | |||||
言語 | en |