WEKO3
アイテム
教室化した島唄はどこに向かうのか : 坪山豊の教室を中心に
http://hdl.handle.net/10232/00031679
http://hdl.handle.net/10232/00031679f21d3456-9c1e-4f8b-a2b8-a84f986fb8fc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
AA11950379_v18_p1-22 (1.5 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-04-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 教室化した島唄はどこに向かうのか : 坪山豊の教室を中心に | |||||
タイトル言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Can We Imagine a Positive Future of Shimauta School? : Focusing on the Tsuboyama Yutaka’s school | |||||
タイトル言語 | en | |||||
著者 |
安, 妮
× 安, 妮 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 島唄教室 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 坪山豊 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 坪山節 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 正調 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 武下流 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Shimauta | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Shimauta school | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Uta-asobi | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Tsuboyama Yutaka | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Takashita Kazuhira | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 島唄教室は1960年代末から,従来の集落内部に機能する歌遊びに代わって,新たな島唄伝承の場として登場した。それは本来集落(シマ)ごとに多様であるはずの島唄の多様性を均質化させる場として,しばしば批判の対象となってきた。しかし,島唄伝承の場が教室以外にない今,肯定的な見直しが必要である。 本稿では,日本における民謡の近代化は,「江差追分」の正調化を中心に振り返ったのち,奄美で初めて全国規模の教室を立ち上げた武下和平の「武下流」の成立とその教授法を取り上げ,本土民謡の「保存会」と比較しつつ検討した。 次いで,正調化の傾向を意識的に避け,教室にシマの歌遊びの要素を入れようとした一例として,昭和から平成にかけて活躍した唄者・坪山豊(1930-2020)が主宰した教室を取り上げ,武下の教室と対比的に論じたのち,師と弟子の唄,および教室外の唄者の坪山節の歌唱との比較を行った。結果として,教室において師の唄の模倣を推奨せず,弟子の個性を伸ばすことを重視した坪山教室にあっても,弟子は師の唄の特徴を大きく引継ぎ,師の唄の模倣を中心とする「武下流」と相似た結果を示すことが分かった。 現在,メディアの多様化は,教室に通う島唄学習者の意識や環境を大きく変化させている。今後は奄美島唄も島唄教室もその影響を免れないだろう。奄美島唄の伝承は今日新たな局面に入ったと言える。 |
|||||
内容記述言語 | ja | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | In the late 1960s, shimauta schools began to appear as a new way for learning shimauta, replacing the traditional uta-asobi, recreational gatherings for the purpose of singing in the villages. The schools have often been criticized for ignoring various singing styles of shimauta, the original meaning of which is “village songs”. However, there is no place to hand down the shimauta tradition outside of the schools. This requires a positive reevaluation of the role of shimauta schools. This paper focuses on the method of Tsuboyama Yutaka who tried to adopt the elements of uta-asobi in his school by encouraging his pupils to sing in their own style, rather than imitating his. The uniqueness of his method stands out when we compare it to the method of contemporary shimauta singer, Takeshita Kazuhira, founder of the first nationwide shimauta schools in which he makes students imitate his songs. However, the results of musicological analysis reveal that even in Tsuboyama’s school, students largely inherited the characteristics of their teacher's songs, just like the students in Takeshita’s schools. |
|||||
内容記述言語 | en | |||||
収録雑誌名 |
ja : 地域政策科学研究 en : Journal of the Doctorate Studies in Social Sciences 巻 18, p. 1-22, 発行日 2021-03-19 |
|||||
作成日 | ||||||
日付 | 2021-03-19 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
ISSN | 13490699 | |||||
NII書誌ID(雑誌) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
NC ID | AA11950379 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 380 | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島大学 | |||||
出版者言語 | ja | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | Kagoshima University | |||||
出版者言語 | en |