WEKO3
アイテム
オープン・イノベーションによる技術戦略とインフラ構築の実現 : セットメーカーとインフラ産業の協働による次世代自動車普及の可能性
http://hdl.handle.net/10232/26381
http://hdl.handle.net/10232/263819131499b-cc8c-40f3-9cc4-0ab0ce278eea
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
地域政策科学研究第13号_p19-34.pdf (1.6 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-04-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | オープン・イノベーションによる技術戦略とインフラ構築の実現 : セットメーカーとインフラ産業の協働による次世代自動車普及の可能性 | |||||
タイトル言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Implementation of technology strategy and infrastructure construction by Open Innovation: Possibility of next-generation spread due to the | |||||
タイトル言語 | en | |||||
著者 |
市川, 英孝
× 市川, 英孝 |
|||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | オープン・イノベーション | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 次世代自動車 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 技術・インフラ戦略 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 水素社会 | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Open Innovation | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | next-generation vehicles | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | technology and infrastructure strategy | |||||
キーワード | ||||||
主題言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | hydrogen society | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 1908年T型フォードの生産開始により,内燃機関を動力源とする乗用車が大量生産され,大衆化されて以来,自動車の仕様に大きな変化はなかった。しかし,それらの動力源となる石油の世界的な供給問題や,二酸化炭素排出における環境への配慮,ならびに窒素化合物排出による公害問題等により,自動車メーカーは大きな対策の変化が要求されてきた。その結果として,ハイブリッド車や電気自動車(EV),プラグインハイブリッド車(PHV),さらには2015年トヨタ自動車から発売されたMIRAI が燃料電池車(FCV)として出現している。ただ現行の内燃機関車から次世代車への移行は遅々として進行していない。そのもっとも大きな理由は販売価格が高価になっているからだろう。自動車メーカーも次世代自動車の価格低減は,イノベーションの実現により達成しようと努力はおこなっている。それでも普及しないのは,次世代自動車の本体価格を低下させるだけではないからだろう。例えば,電気自動車はすでに三菱自動車や日産自動車が,それぞれi-MiEV を2009年に,リーフを2010年に発売開始されているが,販売数は当初の予定とはかけ離れている。トヨタ自動車による燃料電池車の発売はどのようになるだろうか。その過程を自動車メーカーのプロダクト・イノベーションに依存していると普及は難しいだろう。インフラの一部としての自動車がどのような役割を果たすか考えていくべきだろう。本論文では,すでに量産が始まっている電気自動車の現状を踏まえたうえで,その問題点を明確にし,たとえば燃料電池車が普及するのであればどのような要因が必要であるか,問題点を解消していくべきか,を考察していく。 | |||||
内容記述言語 | ja | |||||
要約 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Since the start of production of the Ford Model T in 1908, which featured the internal combustion engine as a power source, there has been no significant change in the automobile specifications. Automobile manufacturers currently face the need to make major changes due to the global oil shortage and environmental considerations of carbon dioxide emissions, the pollution problem caused by nitrogen compound emissions, etc. As a result, hybrid vehicles and electric vehicles (EV), plug-in hybrid vehicle (PHV) are emerging. The transition from the internal combustion engine vehicles to next-generation car has been slow, mainly because of the expensive sales price. Automobile manufacturers have been striving to achieve a sales price reduction of next-generation vehicles. However their spread is still slow, possibly because companies are only dropping the base, pre-tax price of the next-generation vehicles. Mitsubishi Motors and Nissan already have been launched the electric cars, the i-MiEV in 2009, and the LEAF in 2010 respectively. However their actual sales are far below original predictions. One of the most recent releases is the MIRAI, a fuel cell vehicle (FCV) produced by the Toyota Motor Corporation in 2015. Will this FCV from Toyota face the same fate as the i-MiEV and Leaf? No doubt its sales future will depend heavily on product innovation by its makers. This leads into the question of what overall role does the automobile play within today’s global infrastructure. In this paper, based on the current state of electric vehicle, we will consider the problems facing fuel cell vehicles and the necessary factors for their spread within today' s world. | |||||
内容記述言語 | en | |||||
収録雑誌名 |
ja : 地域政策科学研究 en : Journal of the doctorate studies in social sciences 巻 13, p. 19-34, 発行日 2016-03-28 |
|||||
作成日 | ||||||
日付 | 2016-03-28 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
ISSN | 13490699 | |||||
NII書誌ID(雑誌) | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
NC ID | AA11950379 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
NDC | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 537 | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | 鹿児島大学 | |||||
出版者言語 | ja | |||||
公開者・出版者 | ||||||
出版者 | Kagoshima University | |||||
出版者言語 | en |